とてもうるさい

文章を書く練習だけども公開メモ置き場かも

「夢」タグは誰のもの?/ツイステッド夢ジャンル覚え書き

 今日も今日とて、10年代以前PCサイトでオルゴールが鳴っていたあたりから夢ジャンルに浸ってきた新参ひよっこ夢女子*1による「最近の夢(とその周辺)界隈」へのお気持ち日記です。

テーマは「ツイステ二次創作界隈の混沌」について。

「ツイステプラス」タグについてやたら注意喚起を回す人だとか、プラスタグや夢タグ使いつつ「主人公受け公式CPとして愛でたいのに夢扱いだから泣いてる(※要約)」人だとか「その夢、おかしいですよね?」って他人様にマシュマロ送っちゃう人達についての話ですよ。私こと時流に合わせてPCサイトをレスポンシブデザインにしている夢女子は、鍵垢からずぅっと……あなたたちのことを見ながら……まとまった文章にしようとお気持ちを昂らせていましたよ……。いってみよう。

目次

 

「主人公は私」夢者と「男女CP」者と「ゲーム主人公攻め・受けCP」者と「二次オリ」者と「二次オリでも『私』でも無いけどとにかく夢」者によるおしくらまんじゅう大会


はてなってタイトル何文字までいけるんですか。
ほんとは上の見出しをタイトルにしたいぐらいの勢いだったんですけど、ちょっといくらなんでも長すぎるかなとこのように。

学級会のスター「監督生」

ツイステの「主に監督生*2を取り扱う二次創作と、『夢』と作者がラベリングした二次創作」では、今、物凄い……場所取り合戦というか……覇権争いというか……そういうものが起こっているように感じます。私見

「ツイステ」については各々調べてもらうとして*3、「監督生」の、私なりの説明を置いておくと、「審神者」と「FGOマスター」の「いいとこ取り」だな……って感じます。

他作品のたとえを使わないと、

  • アバター立ち絵・男女選択無し
  • 明確な外見描写・性別言及無し
  • 「選択肢」でちょっとだけ喋る
  • ストーリー中で呼ばれる「名前」はプレーヤーが自由に設定できる

という感じです。

性別は「男か女か選ぼう!」がないかわりか、ストーリーやキャラのセリフで「どれ」か固定されないような表現がされていると思います。また外見については、某キャラがゴニョゴニョ喋っているシーンの音量をめいっぱい上げると、ちょっとだけ「形容」が聞き取れるらしいのですが、テキスト化はされていません*4し、それも「中性っぽさ」を強調するものかなと私は解釈しています。

まとめると、「監督生、公式から『いる』って明言されていはいるけど、ほとんどの設定がふわっとしていて、二次創作をしようとするとどうあがいても作り手『オリジナル』の要素が発生する」です。

カテゴリエラー「監督生」

なんかこれ似たようなこと別記事で書いたような……下書き止まりだったような……(審神者の方を見ながら)

上のように、監督生は何もかもふわふわです。また、今はたまたまツイステに集まっている各二次創作者のジャンル遍歴や認識もふわふわ。なので、どうしても監督生を「何」とするかもバラける……はず。

たとえばこのように

  • 監督生に付与されたオリジナル要素を重視→「二次オリ」
  • 監督生が原作にいる・原作キャラクターであることを重視→「既存キャラ同士CP/主人公攻め受けCP」
  • 監督生が「プレイヤー」の分身であることを重視→「夢」

もっと他の基準もあると思いますがあくまで一例として。一例だからな?
断っておくとこれはカテゴリ分けお手伝い記事じゃ無いですからね。人に頼らず頼ってもらおうとせず自分で考えてくださいね、という記事です。

とまあ、こうなる、はずだったんです。っていうか他ジャンルなら大体こうなってるはず。そもそも、「まとまる」はずがないんです。人間は分かり合えない。なのに、

「プラス」タグの不確かさと突然単一タグ同居を始めた夢/CP/二次オリ

実際のところ、ツイステ監督生二次で、現状、何が起きているかといえば……「ツイステプラス」タグへの大集合、です。

うーん。シンプルになんで? 別記事でも書いたけど……

hmhmhkr.hatenablog.com

まじでプラスタグが「選ばれた」理由が分からん。誰か助けて。

添付した別記事でも書いていますが、念の為、こっちにも要約をのせておくと、そもそもツイッターハッシュタグとしての「〇〇プラス」タグは、マナーもルールもあったものじゃない「大喜利」が発祥の可能性が高く、誰も「正しい使い方」なんて知るわけが無い、というのが私の見立てです。

根拠。ふゅ〜じょんぷろだくとの非公式商業アンソロ*5より当該ジャンルの「〇〇プラス」タグの方が先に流行っているし、もっというとそれより前かあるいは同時期に「オジプラス」ブームがあって、ツイッター各所で「なんとかプラス」ごっこをやるのが流行っていた時期があったっぽい。あともうちょっとだけ触るとそれより前のツイッターって実在人物夢小説大喜利とかいう最悪のブームがあってここからは地獄の釜の蓋開けなので以下略。

この「前提」を踏まえつつ、私なりに「プラスタグがめちゃくちゃ流行った要因」を並べてみると、多分…… 

  • 最近流行の「ファンアート」タグの親戚みたいに思われた
  • 「以前からプラスタグで遊んでいた」人による「主人公」がオリキャラや普通の(?)主人公攻め・受けに見えた(意外と「夢」っぽいものの区別ってつかない説)
  • 「安室の女」以降「一人称視点夢創作」や「夢女子」への抵抗が薄まっている
  • とにかくめっちゃバズった

あたりかなぁと。並べておいてどれもイマイチ弱い気がするんですが。まあ起こってしまったことはしょうがないので理由は脇へ避けておくとして。とにかく、二次創作女オタク版「あらしのよるに」じみた事態が「ツイステプラス」タグでは発生してしまったわけです。「呉越同舟」とか言った方が通じるかな。それこそ普段なら「自然と住み分けてる」はずの人々がものの見事に「一か所」に集まってしまったという。なんてことだよ。

でも、ね。これを機に、みんな仲良く、平和に、やれてるなら、「人間は分かり合うことができたんだ……!」で、めでたしめでたし、だったんですけど、そうはなってないから今日もどこかで四枚スクショが回ってるしこんなブログまで見にきてるんですよね!
お疲れ様です……ここから一緒に頭を悩ませていこうね!

 

「長老」不在の夢界隈と「夢扱い」されたくない人達

はっきり書いちゃうよ〜何しろ「夢扱いだから泣いてる」って言質が取れちゃったからね。
こっちも取りたくなかったよそんな言質。

巨大化しすぎた「夢」ジャンル

今に始まったことじゃないんですけどね。

まず、本題へ入る前に断っておくと、夢小説・夢絵漫画・とにかく夢なんとか創作群には、ずっと前から、男主人公と男キャラ(あるいは女キャラ相手も)の交流を描いたものも、読者の自己投影も作者の自己投影も想定していないけど「夢」とされているものも、恋愛オチにならない友情敵対何も起こらなかったオチものも、あります。女性読者投影前提異性恋愛だけが夢小説ではありません。なんか、すごく、混沌。そもそも夢ってジャンルが結構なんでもある。それも結構前(少なくとも私が夢見始めた時はもう普通に男主夢あったので10年以上は前)からある。あるんです。

これを前提とした上で、何の話かっていうと、なんか……「夢」ジャンルって昔から……近所の似たジャンルと「合流」しやすいっぽいんですよね。

一番分かりやすい例がそれこそ最近のツイッターピクシブで、「夢小説」と「個人サイト」のイメージが分かち難く結びついている人程「一体何が起こってるの?」になったのではないでしょうか。個人サイト持ち夢女も分かりません。

細かい話をすると「夢小説及び夢なんとか創作群(以降「夢小説」)」って、おそらく、元は「二次オリ」内の「一カテゴリ」なんですよ。「オリキャラがメインで出る二次創作、特に『名前変換』等読者の『参加』を前提とした機能があるもの」という感じ。それが、最近のピクシブはなんか、「逆転」してる感ありますよね……? 「オリキャラが出てくるものはとりあえず夢」って感じ。まあ完全に間違いってわけでも無いのがまたあれ。

これも直接的な理由は正直よく分からないんですけど、「夢」って「名前」がついてるのが、「分かりやすいラベル」として扱われやすいのかな……? とか。

で、人からまた聞きの噂話なんですが、こういう「二次オリ者の夢への大移動」って「名前変換スクリプト配布ブーム」時にもあったらしく、その話を聞いた時はぶっちゃけ話半分だったんですけど、最近のピクシブ見てると無くは無いだろうな……と。

「夢小説」はとにかく、「オンラインで誕生・発展した文化」であることは確かです。故に、いくらマナーサイトで啓蒙しようがネットの拡散力に追いつくはずもなく、「名前変換があればいいらしい」「オリキャラがいればいいらしい」「自己投影していればいいらしい」というあやふや加入条件伝言ゲームが繰り返され、今に至るのかなぁって……。かくいう私もオリキャラから夢小説に入った口ですし。

よく言えば間口の広いジャンルなんですが、悪いところは、誰もその「全貌」を把握しきれてないんですよ……。これもあとで詳しく書きますが。

10人「夢女子」って名乗ってる人がいたとして、その人達に「どういう夢小説を見てきた・書いてきたか」を聞くとまず間違いなく真っ二つになると思います。男主夢・オリキャラ顔有り夢がまさにそれ。嫌いな人は極力「見ない」ように過ごしてきたのだろうし、個人サイト時代は実際それが結構できてたから、たとえばハイパー超絶イケメン攻め男主に名前変換つけて長期連載やってたサイトのこととか全く知らないわけです。無くは無かったと思うんだけどな。

そういうわけで、夢ジャンルはただでさえ一枚岩じゃないし、統率のとれてないジャンルなんです。とれるわけないだろ「夢女」の読み方でさえ派閥が分かれるんだぞ。

ツイステではじめて夢っぽいジャンルに触れたみんな、ようこそ。一緒に頑張ろうね(強引に腕を組む)

その上で、夢小説界隈の「外」にも、色々と「断絶」がありまして。

諸悪の根源「自己投影」忌避風潮

BEING MIRYOKUful — Twistedしていたのはワンダーランドではなく、私の価値観だった

こちらの記事で細かく書かれてたのなんか近いかなと思うんですが、そもそもこの世界*6は、「女が何かを積極的に求めること」への忌避感があまりに強い。*7

ツイッターだとその筆頭が「乙女系」「夢系」です。

上では濁したんですが、10年代頭のツイッターって、「夢小説を馬鹿にした大喜利」がめちゃくちゃ流行っていたんですよ。多分、検索で出てきたサイトの文体模写だとか、そういう、本当に下劣なやつです。「某シェフの夢小説」で思い出せる人もいるかな? 今夢小説を楽しめているなら思い出さないか知らないでいる方が幸福だと思います。何も知らなくていいよ。

でも、とにかく「あった」んです。夢・乙女系、とどめの「自己投影」蔑視。

乙女系の話題は最近もバズってたよね。ゲームを紹介するとき「乙女要素無いよ」が定型文化しているのは何故かってやつ。

anond.hatelabo.jp

こういう。

で、どの創作界隈でも「自己投影してるでしょw」は、まだ結構悪口として通っちゃうんでしょ?

夢小説は、まあ人によるとは思いますが、「自己投影」を「その心意気や良し」としてきたジャンルでもあります。

原初の名前変換スクリプト配布サイトに掲げていたとされるキャッチコピーはズバリ「その夢叶えてしんぜよう」

「読者の夢を叶える夢小説」をこそ、「良い夢小説」とする価値観があるのは確かです。
転じて、書き手(描き手)が「これは私」と明言していわば「日記」(エッセイというべきか)のような創作を出すことが受け入れられやすい空気も、あるとこにはあります。

が、その為か、

「自己投影している」と思われたくない人達の悪口を一手に引き受けさせられた歴史があるわけです。

別に自己投影してようがそれを勘繰られて好き勝手言われる筋合いは無いんですがね。
それに内心の勘繰りってスケベのすることだからあまり公言しない方がいいですよ。ド変態め。

そして、こういう「扱い」を受けがちな上、定義がふわふわで拡大し続ける「夢小説」が他にも抱える「問題」というのが、

不在の「夢長老」

新しい言葉を勝手に増やしてしまいましたが。

夢ジャンルってね、「長老」的な……「夢小説のことならなんでも知っているしずっと見てきましたよ」って人が、あんまり、いないんですよ……名乗り出てくれないというか。

その上オンライン発の比較的新しい文化なので「紙」の「史料」が無い口伝の文化。割とガチで。

2000年代に書かれたBL愛好家の方のブログだとか、togetterの「あの頃インターネット回顧」的なまとめを見ても「どこ」の「誰」が「名前変換付きweb小説としての夢を始めた」かとか、それが「どう広がった」かって、結構推測が混ざるんです。

よく勝手に貼ってるこちら

yinfo.web.fc2.com

の配布PDFの4ページから始まる「夢小説起源論」では、「発祥」と思われるジャンルやサイトについてよくまとまってるので気になる方はどうぞ。

それに何より夢ジャンル、鍵垢文化が未だ根強く交流が偏りがちなので、界隈によって全然認識が違ったりする。なので男主夢なんかが頻繁に新興ジャンルにされたり迫害ジャンルにされたりする。「男の子になりたい」ってのも割とプリミティブでありがちな欲求だと思うんですけどね。というか二次オリとの合流を待たずとも「その夢叶えてしんぜよう」な時点で結構「何でもあり」な気が。

いや〜……改めて。なんなんだ、このジャンル。なんなんだこのジャンル!? 

しかも、しかも、

多分「私」より夢歴浅いかおそらくは同じぐらいっぽい人がやたら「古の夢女子」を自称したがる……(……)

こっちは……真剣ッ……なんだぞっ……真剣に……夢小説の歴史と今後を心配してると……いうのに……遊ぶな!

古と言うならはじめて借りたサーバーと名前変換スクリプトの名前を言ってみろ!*8

私はちょっと恥ずかしいので秘密。でも無広告だったナノやリゼを知ってますしオルゴールも聞いたことありますよとだけ。(追記: ヤフーブログとかで夢小説やる文化もあったよね)

もうちょっと夢がバズるようになったらもっと誰か名乗り出てくれるかな〜と思っていたらその世代リアルタイムで把握してるっぽい何かのオタクの人が「その年で夢って……w」みたいなツイートをしていらして「そういうところだぞ!!」になる等も先日やりました。マジでやめてくれ。自分が「その年でそのアイコンとbioとかw」って揶揄されてもいいのか。

ときめく女に茶々を入れない世の中が早く来てくれ。そしてどうかひよっこ夢女子に「証言」をください。匿名はてなを意味深にRTするとかでいいので。色々気になる。教えて。後世に残させて。

 

まとめに代えて色々/「夢」タグにしか住めない人間もいる

やっぱりぐだぐだしてきちゃったんですが、とにかく、何が言いたいかというと、「監督生」も、「〇〇プラス」も、「夢」も「こうである」と一口で断言できるものであるはずが無いんです。

どうしたって人による、あやふや、グラデーション。どうか「断言」したがる人に流されすぎないで欲しい。自分で責任を持って自創作に相応しいカテゴリを「選択」してください。どうか。満足と納得のいくように。 

ちなみに流されるとどうなるかっていうと、私みたいな「コウモリ」が居場所を無くして行き倒れます……。

私は夢の定義のあやふやな部分に居を構えて暮らしてきたような夢女子です。正直「夢女子」って肩書きにもあまり帰属意識を持てていません。何しろ基本は鍵垢サイト持ちの比較的「古め」の夢小説愛好家でして。

前にも書いたようにメル画が好きです。所謂自己投影判定受けそうな夢ツイートもガンガンしますし、オリキャラもそこそこに愛でます。メル画他「あなたとキャラ」前提創作に「恩」を感じているからあんまりそこから距離を取りすぎる立場は表明したく無い(思想) し、最近は男主夢を書き出したしいよいよオリキャラ派ということになってそうなうーん……ところでみんな「はてしない物語」って読んだ? アバターは可変だしバスチアンはアトレーユに共感できた。まあそういうことってことで。

物凄いわがままかもだけど、私はこういうオタクだからこそ「夢」を表明していたい。グラデーションやあやふややどっちつかずを飲み込めるようになってくれ人類。

 

それと、やり方はどうあれツイステ夢絡みで「注意喚起」を回す人って、よっぽど支配欲が強くて計算高い*9を除くと、大抵の場合「良かれ」と思ってやっているから、RT先で「夢女子」が結構マジにキレてるとびっくりしちゃうのかなと思うのだけど。

「男主は夢じゃない」だとか「オリキャラはCPにいけ」だとか、いきなり断言口調で言われた夢女子も、大概びっくりしているってことを、頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。世の中には男主夢を年単位でやってる夢女子とか、オリキャラ傾向が強いことを自覚しつつもCP界隈や二次オリ界隈にはいけない夢女子もいるんだよ。理由は脇に避けて、とにかく「いる」ことだけ頭の片隅に置いて。

つまり「啓蒙」するときは「反感」を覚悟しておこうね。
意外と世の中には色んな人がいるし、世に出したものは得てして「批判」されるもの。びっくりしちゃうね。

 

あと、今までずっと既存キャラCPでやってきたり二次オリや一次創作にいたりして「夢」カテゴリにどうしても戸惑うみんなへ

別に無理して「夢」って名乗る必要は全くどこにも無いですからね!

夢タグ使いながら「夢じゃないのに〜」って言われるよりは、はじめから夢タグを全く使わず「夢じゃないので(使ってません)」って言われる方がまだダメージの軽い夢女子って結構多いと思いますよ。
何故なら夢タグを使ったその時点で「この人は夢の人なんだな」とちょっとガード緩めちゃう夢女子が一定数いると思われるので。夢のジャンル者って色々……色々……あった人が多いと思われるので、逆に「夢って言ってるならこの人は『同志』だろうから信用できるだろう」って思っちゃうパターンが無くは無いと思うんです。分かり合えないならはじめから突き放すのも「愛」だよ。
いたいけな夢女子の「信頼」を裏切る真似だけはやめてくださいね。同志と思ったら夢disに出会うのが「地雷」以外のなんだっていうんだ。

そうありたくても、夢じゃないって言ってるのに「夢でしょ!」ってキレる人に出会ってしまったら、いつでもマジカル夢女子を頼ってごらん。

自己投影創作への「敬意」を忘れなければ、助けてもらえるかもしれないよ。

 

知らんけど。

 

追記:

この記事書いた人は「監督生」についてはぶっちゃけ「原作にいる」ことは確かなんだから書いた・描いた人が夢だと思ってるかそれ以外だと思ってるかってわざわざ表明することでもなくない? 派です。(なので「夢向け」と捉えられがちなプラスタグに集まったことにびっくりしたわけで)審神者でもずっとこの主張だよ。「オリジナル要素がある」と見れば「夢」に押し付けたがる人がずっといる(そして「押し付けられた」と感じた人が過剰に夢を否定する地獄サイクル)から毎度毎度「二次オリや主人公CPって捉え方もできるよね?」って説明してるわけです。本来そんな分ける必要ないでしょ(みんなに伝わるワードがあるんだから)派です。
まあ夢についてはタグでなくとも「名前変換をつける」とかでも「表明」できますがね。ピクシブも今はウェブ版から見ると単語変換あるよ。

*1:これは「古の夢女子」自称する人へ向けた皮肉です。受け取ってね。

*2:ツイステにおけるプレーヤー自身あるいはプレーヤーのアバターに相当するキャラというか立ち位置というか

*3:ディズニー公認ヴィランズモチーフイケメンコレクションソシャゲ。ディズニーアニメで育ったキッズ的にはネタの拾い方がマニアックだけど概念の扱いはちょっと分からないとこもあるな? になってきた感じ。そろそろ海賊ネタやってみてほしい。

*4:ソシャゲにおける「地の文」と見ていいかなぁと

*5:ヒント: 2013年4月発行

*6:クソデカワード

*7:クソデカセンテンス

*8:夢歴ハラスメント

*9:驚くことにたま〜にそういう人がいる