とてもうるさい

文章を書く練習だけども公開メモ置き場かも

汝メアリー・スーを愛したまえ

夢小説「擁護」どころか夢小説という概念に「恩」を感じてを丸ごと「愛して」いるんですよね。
インターネットでチクチク言葉をニアミスし合うのも多少の縁。夢小説嫌いな方も大した感情も関心も無い方もちょっと時間無駄にしていきませんか。学級会に興味の無い方とオタクの感情消費する趣味の無い方はどちらでも。あとカチャカチャ言わないポータブルなiOS向けBluetoothキーボードに心当たりがあれば教えてください。

 

2022年夢小説ポジショントークスタンス表明

このブログ完全不定期更新で気が向いた*1時に言いたいことをダーッと書いているんですが、過去の記事(まあまあ言葉が荒かったり選んでたりする)を引用していただくこともままあるので。最新記事の言い分と方針を真に受けてねという。
これも久々の更新なのでついでに置いておきます。

最終目標:夢小説が創作のカテゴリ・手法としてフラットに扱われる

ここを目指して「有利」になるような言説を残していくのがこのブログの存在意義です。夢小説ロビー活動。ので、過去の記事と発言が矛盾するときは「より正直」に書こうとした結果だったり。刀剣乱舞の女審神者で荒れてる時に男女カプ派やオリキャラ派との突っ込んだ衝突の話しなかった*2のもこれですね。当時からずっとよくも切り捨てたなと思っています。閑話休題

中間目標:夢小説の思い出話が「黒歴史」以外の文脈で出来るようになる

前段階として。せめて「あれ昔楽しかったよね。今も楽しんでる人いるんだね。楽しんでね」にならないかな〜と。「太古」から現在までやってる人間に気をつかうのも出来たら覚えて欲しいけど。

言及範囲:ピクシブとかツイッターとか個人サイトとかの夢小説の「表層」

申し訳ないけど最近ほんとに全然見れてない……。元々趣味が異様に細かく苦手要素の多い面倒くさい方のオタクなんですが。ランキング上から下まで全部見るとかタグ最新全部見るとかをやってません。上澄も上澄。氷山の一角。日々思い出話と一般論の割合増えてる。つらい。
現役で更新されている検索避け済み個人サイトとか人気のタグとか学級会は一応そこそこ把握できている自信があります。う〜ん。
つまりぶっちゃけると#〇〇プラスは学級会ぐらいでしか認識していませんし、有償夢絵は全く分からん世界*3です。ナマも全く分かりません。インスタ夢小説はそのうち覗いてみたいですね。横書きウェブ小説サイトの懐かしい香りがするので。Pinterestは別に書くつもりですが、タグ使ってる人はちょっとチェックした方がいいかもしれない。まとめられていますよ。

このへん踏まえて見ていただけたらと思います。
以下本題。

お気持ちバトル in pixiv

最近またpixivに嫌いな二次創作への思いの丈*4投稿するの流行っているらしいですね!
よく考えると去年も一昨年も見たような気がしないでもないので、もしかしたら2015年から継続して流行っているのかもしれません。
私が昨日今日たまたまほのぼの夢小説愛好家TLで見かけたものはキャプションにシェア禁止等記載なかったので、ご本人が見るかも分からないこのブログで取り上げようかなとも思ったんですが、流行ってるっぽいので「これのこと!」と指定せず射程を広くする方でいこうと思います。
pixivにお気持ち投稿したことあるみんな〜読んでね〜!

とりあえずは

  1. 「嫌いな二次創作についてのお気持ち長文」は「pixivの規約」に引っかかるのか
  2. (一般論として)「特定ユーザー・作品名」を出していない「個人的に嫌いな創作ジャンル」の話は「創作向けSNS」へ「そのジャンル名を明らかにしつつ」投稿しても問題ないのか

この二点について。雑に結論出しちゃうと前者はケースバイケース、後者は喧嘩売りたい時以外はやらない方がいいと思います。後詳述。

pixiv利用規約・投稿ガイドライン

先に載せます。各リンク先もご確認ください。

以下pixiv各ページから引用

サービス利用規約>第14条 禁止行為(投稿・編集に関する記載を抜粋)

23. 極端な思想や反社会的行為を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
24. 人種、信条、職業、性別、宗教などの差別を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
25.カルト的宗教活動、過度な政治活動を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為

(中略)

28. その他、当社が不適切と判断する行為。

サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

 

ガイドライン>投稿禁止作品(削除対象)

  • 中傷・脅迫・経済的もしくは精神的に損害や不利益を与えるもの
  • 性表現をいたずらに歪んだ状態で表現しているもの
  • 刺激が非常に強く嫌悪感が強い暴力シーンを表現しているもの
  • いたずらに過度な思想を押し付けるもの
  • 反社会的行為を賛美し、これを過度に助長しているもの
  • 人種、信条、職業、性別、宗教などを不当に差別して表現しているもの
  • カルト的宗教活動、過度な政治活動を表現しているもの
  • 過度な残虐シーン、刺激性をいたずらに誇張し、またはそれが模倣に結びつくと予想されるもの
  • 明らかに幼児を対象とした性的表現がされているもの
    *隠蔽処理(モザイク等)が施されている場合は、社会通念上許される範囲でこの限りではありません

[pixiv] ガイドライン

 

pixivヘルプ>初めての方へ>pixivとは?

pixiv(ピクシブ)は、ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿し、たくさんの温かい声援をもらうことができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
クリエイターの作品投稿・ファンのフィードバックという循環を磨いていくことで、
創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむことができます。

クリエイターが投稿した作品やファンがブックマークした作品がプロフィールを形成し、それを中心としたコミュニケーションが行われています。

pixivには幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが頻繁に開催されています。そしてユーザー同士が協力しあい新たな作品が生まれる協創(co-creation)のプラットフォームとして活用されています。

登録・利用は無料です。

出典: pixivヘルプ-pixivとは?
https://www.pixiv.help/hc/ja/articles/231283788

 

以下はpixivアプリ版で見つけたもののブラウザ版で相当するページが見つけられなかった記述(ガイドライン利用規約・ヘルプの要約?)

アプリトップ>ヘルプ の一番最初に表示される画面

  • 他の利用者に対して誹謗・中傷・プライバシーの侵害をしてはいけません

スクショはiPad

f:id:hmhmhkr:20220328021633j:plain

pixivアプリヘルプ画面スクショ

 

pixivは嫌いな創作への悪口を「許容」しているのか?

ちょっと怪しいんじゃないかなと思いますね。

先に引用した規約・ガイドラインで主に禁止されているのは誹謗中傷・差別表現他です。単に「好きか嫌いか」という話をしているだけなら規約・ガイドラインに違反すると言い切れるものではないでしょう。*5

しかしここで注目していただきたいのが、ヘルプにおけるpixivの設計理念とも言えるだろう記述です。

もう一度引用しましょう。

pixiv(ピクシブ)は、ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿し、たくさんの温かい声援をもらうことができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
クリエイターの作品投稿・ファンのフィードバックという循環を磨いていくことで、
創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむことができます。

これ、「嫌いな創作への悪口」を投稿してほしいサイトの言い分に見えますか……?

pixivは作品を「イラスト・マンガ・小説」と定義し、またユーザーが「たくさんの温かい声援をもらうことができる」のを期待し、「創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむこと」を願っているようにも読めます。

こんな健気なことを言っているサイトに、苦手な創作への悪口、投稿できます……?
既にやってる人いるのでこれ書いてるんですが。

ダメ押しに、pixivには以前このような仕様変更がありました。

 

www.pixiv.net

■ 変更の理由
現在の「10段階評価機能」は、95%以上が10点の評価をつけるために利用されています。また、評価機能のネガティブな使い方による問題も一部で発生しています。
こうした利用状況をふまえ、下記の通り、評価機能をよりシンプルな形に変更します。

■ 変更内容の詳細
①10段階で点数をつけられる機能を廃止し、「評価」を「いいね!」に変更します。

(画像略)

②総合点の表示をやめ、いいね!の回数を表示するように変更します。

[pixiv] お知らせ - pixivの作品評価機能を変更します

 

2017年の10段階評価機能から「いいね!」への変更です。

この時の変更の理由・仕様からも、pixivはむしろ「批評」を避ける傾向にあると言えるのではないでしょうか。トラブル回避目的が大きいとはいえ。

比較用に、なんとなくの印象で論評なんかもありそうな気がするカクヨムの「はじめてのカクヨムガイド」も貼っておきます。

 

あらゆる作品を大歓迎

以前に書いて眠っている習作、コンテストに応募する投稿原稿、自分の体験を書いたエッセイやノンフィクション、卒論まで、どんな作品でもカクヨムは歓迎します。

はじめてのカクヨムガイド - カクヨム

 

pixivとは反対に文章主体サイトとはいえ、こちらは「エッセイ、ノンフィクション、卒論」と明言されていますね。三段階の評価システムもあります。参考になさってください。

また、諸事情からソースのリンクを引っ張ってこれない*6のですが、過去にpixivに嫌いな創作についてお気持ちを投げる→事務局により削除ということはあったらしいので、やはり絶対にクリーンかというと、怪しいのではないかと。

pixivがニコニコ創作インターネットを目指してるっぽいことは覚えてあげてください。次。

「個人の意見」の欺瞞/姑息な「匂わせ」スリップダメージ狙い手法

私もたまにこのブログでやっちゃっているんですが。「そうとは言っていない/あなたがそう思い込んだだけ」としつつ、いやでもそう「思われる」こと狙って言ったよね?というやつです。*7

たとえば、pixivには夢小説を好きな人がたくさんいると認識している人が、そのpixivに「夢小説が嫌い」という文章を投稿するのは何故でしょうか。

ただ単に、
pixivアカウントを持っているから?
愚痴を聞いてもらう為だけに他のテキスト・ブログサービスのアカウントを取得するのが面倒だったから?
あることでしょう。*8

では何故、その「はじめから分かっていた」「夢小説が好きな人たち」からの「感想」を蔑ろに出来るのでしょうか。

「夢小説を好きな人がたくさんいる」と分かっていたのなら、投稿前に、「夢小説を悪く言った文章だが夢小説を好きな人の目に触れるかもしれない」ことを、それがどういった事態を引き起こすかを、一度でもお考えにならなかったのでしょうか。

事前に思いつくことが出来なかったとしても、メッセージやコメントから、どういった受け止めがあったのか、どんな気持ちでいるのか、解釈を組み立てることは出来なかったのでしょうか。

文章を見直すか、キャプションを見直すか、公開場所を見直すか、自身の行為を省みるタイミングはいくらでもあったはずです。

本当に何も分からず、考えもせず、ただ個人の意見を述べる、それのみのつもりで行ったんですかと問うているんです。

「個人の意見」が他人へ「何らかの影響」を及ぼすことを僅かでも期待していなかったでしょうか?*9

それは本当に「好き嫌いの話をしただけ」と言えるのでしょうか?

あなたが発した言葉について、あなたは何の責任も負わずに済むのでしょうか。

また、こうも言えます。

あなたは「夢小説が嫌い」と言いました。なら「『夢小説が嫌い』という文章が嫌い」という反応がかえってくるのも、自然なことではないでしょうか。

だって私はただ趣味の好き嫌いの話をしてるだけで〜す。当たり障りないpixiv規約ガイドライン解釈と一般論しか話してませ〜ん。いえ〜い。個人ブログた〜のしいっ!*10

これやられて良い気持ちします?

してもしなくても、どうか次からはいきなり他人へ向けないように気を付けてくださいな。この世界をより優しくする為に。

大前提として、上でも述べたように、他ユーザーへの誹謗中傷や「精神的に損害や不利益を与えるもの」の投稿を禁止し、「創作活動をより楽しむこと」を推奨しているサイトが「愛好者は読むと傷付く」とキャプションで警告されるような特定創作ジャンルに関する文章投稿を積極的に歓迎しているかかなり懐疑的なんですけどね私は。してない、と思うけどな〜!あとは各位の自己判断で。

そもそも、傷付く人がいるって確信できる文章を公の目につく場所へ投稿する行為それ自体が、割と、あれなことないです?
こう…………人格者に見られたいならやるべきじゃないんじゃ?
個人的な所感ですが。

きみのメアリー・スーを抱きしめろ

本題その2記事タイトル回収。
このように、検索エンジンからすぐ辿り着ける夢小説が増えたといえ、増えたが故に、まだ全然そのあたりにホイホイ落ちている「夢小説ヘイト」(「自己投影ヘイト」と言ってもいいでしょう)への対策についてです。

まず即時応急処置について

自分の感じたことを整理する

怒りであれ悲しみであれ有効だと思います。まずA4のコピー用紙やルーズリーフなど用意します。そこへ思い付いたことを片っ端から書いていきましょう。手書きが苦手ならデジタルも有用です。オフラインのエディタか、フォロー・フォロワー0の非公開アカウント等を用意し、とにかく「今」感じていることを書きます。怒っている・悲しんでいるなどの感情を捉える言葉がしっくり来ないなら、「気になった」箇所を書き写しましょう。言葉が出ないなら図解でも。

何も書けない、言葉が出ないなら、一旦寝ます。何か食べるか風呂に入るかカラオケか運動かソシャゲの虚無周回をしましょう。書くのはいつでもいいです。フォローフォロワー0の非公開アカウントを作っておいて、思い出したタイミングで何か残しておきます。何も残さなくてもいいです。

何か思いを外へ出して見るときに、初手公開アカウント、公開サイトはあまりおすすめしません。見る人が悪気なく無神経な場合もあるからです。悪気があって無神経な人もいます。どうしても打ち明けたい時は信頼できる相手を見極めましょう。

もしも何か書けて言葉に出来たら、それをどうするか考えます。しばらく置いておいてもいいし、すぐ削除してしまっても良いです。物理的に燃やしてみるのもいいでしょう。すっきりするかも。

もしも、もしも公開しようと思ったなら、場所は慎重に選びます。ツイッターは引用が直接飛んでくることがあります。匿名サイトは匿名故に遠慮が無いことも多いです。コメントがあまり来ないか、アットホームそうなところを選びましょう。たとえばこの文章にどういうリアクションが来ているか・あるいは全く来てないかとか参考にしていいですよ。なるかな。良いお気持ちバトルライフを。バトルなんかしなくていい。

次にもう少し中〜長期的な話。心構え。

「気にするな」とも「堪えろ」とも言いたくない

そんなもの不要な世界になってほしいんですよね。夢小説ポジショントーク言うても私はもうこのブログと自分のTL向けぐらいにしかやってないですし、件のもコメント欄に直接乗り込む度胸はありませんでしたね。お茶とか出なさそうだったし。

だから何と言うのかな、「夢小説愛好家よ、強くなれ」みたいなことは言いたく無い。だって余暇も余暇向けの娯楽ですよ〜〜〜〜。名前変換出来る小説、面白!それだけでいいはずじゃないですか。なんで通りすがりに生き様を問われなきゃならねぇんだよ。「夢女」って概念に夢見すぎだろ。魔法少女か何かと誤解してないか。電車乗ってる間にチラッと読んだり書いたりしてマスクの下でニヤッとする、そういうもので良いはずじゃ無いですか。それを悪し様に言って絶対撤回しないのもよっぽど感情強いじゃん。あなた夢小説の何?私愛好者。

私は自己投影云々の議論から夢小説をもう自由にしてやりたいという意味ではおそらく割と過激派なんですよね。ただの創作の一ジャンルになってほしい。二次オリとかモブとかとの兼ね合いはそれから考えたい。というかそのへんから自己投影理由に何か言われるの納得できない。

ので、

メアリー・スーを愛せ

こうです。

あの頃夢見た最強夢主を「悪く」思う必要は無いと思うんです。

「こうありたい」「そうしたい」と思うことそれ自体を申し訳なく思うことも、恥じることもありません。思うことは自由だし、書いて発表することだって自由です。書けばそこにある確証を得られます。書かなくたってあなたはあることを知っている。書いて発表した後のことを気に病んで、書くことを止める必要はありません。自己投影云々言ってる輩は溌剌と願いを口にするあなたの眩さにショックを受けただけです。*11あなたが見せつけてきたと思い込んでいるんです。あなたはただあるがままにしているだけです。何も悪くありません。

今最強夢主をやっているかいないかは関係なく、「フィクションで愛されたい」と思うことそれ自体が本来自由だということです。

フィクションはあなたのことが好きです。あなたがフィクションのことを好きだからです。そういう身勝手さを許すためにあるのが現実ではない世界です。あなたは自由です。フィクションを通して自分を愛せるなら、そんなに素晴らしいことはありません。私が書いたこの文章だってあなたに読まれてはじめて完成する。あなたが自分を愛する為にあるんです。

よ!

 

今回のお気持ちここまで

 

オマケ

文章とっ散らかりニスト。まずいつもの(念の為)

「自己投影」って何のどれ

  1. 創作物に作者の個人的な趣味嗜好思想体験等が織り込まれてしまうこと→一般商業作品や既存キャラのみカップリングやオールキャラでも絶対に無いとは言えないのでは?
  2. 作者が「これは自分」と思いながら書いている→分かっててやってる人に何か言う程野暮なことも無いのでは
  3. 読者が「これは自分」と思いながら読んでいる→お楽しみください
  4. 作品分析が出来ずなんでも「作者の自己投影」に理由を求めてしまう→個人的に疑っている
  5. 心理学用語

夢小説ヘイト文を「分かりがある」と一部肯定する不味さ

何よりまず夢小説愛好家が傷付きます。

「こういった文章を投稿することはダメだけど言っていることは分かる」はヘイト文投稿への批判にはなり得ません。元の文章投稿者は当然「言ってることは分かる」の部分だけ拾い自身の投稿を良しとしてしまうからです。

あるヘイト文をして「言っていることは分かる」を公にすることは、見ている人に対してあなたがヘイト文を投稿するのと同じ印象を与えることもあるでしょう。手法・投稿場所が卑劣、いたずらにヘイトを煽る目的であると断言出来るのなら、中身の精査は必要ありません。*12

特に夢小説ヘイト文の場合、その中身は自己投影ヘイトであることが多いです。 

「作者は自己投影をしているに違いない」という勝手な認定は、実のところ、絵や文章の上手さ、話の組み立ての面白さ、演出の巧みさで逃れ得ることではありません。

夢小説においては「即ち作品にある程度『自己投影』が絡むもの」が共通認識になっている為、夢小説と見るや否や、「自己投影だ!」と言っていいと誤解してる輩がいるのです。早押しじゃねぇんだぞ。

では「自己投影じゃない夢小説もある」とでも言ってみましょうか?

自己投影を積極的に楽しむ夢小説愛好家はどうなるのでしょうか?

目に映るもの全部口に出さないと気が済まない輩に一生指さされていろとでも?

オリキャラ夢やメアリー・スーを例にあげずとも、夢小説は伝統的に名前変換機能でもって読者の自己投影を歓迎してきたジャンルでもあるはずです。

意味が違うとはいえ、作者が全力で自己投影という事象自体を否定する中で、読者が伸び伸び自己投影を楽しむことが出来るでしょうか。
(これは想像ですが、名前変換機能には作者の自己投影を目立たなくする役割も期待されていたのではないでしょうか)

夢小説愛好家こそ、自己投影をおそれずに、切り捨てをやめるべきではないでしょうか。

「私は自己投影じゃないけど」を言うの、もうやめませんか?

これも割と本題。ご検討の程よろしくお願いします。

 

また私は、稚拙さ・面白くなさの理由を自己投影に求める態度も歓迎できません。

だって台本書きで書かれていることは作者が主人公を自分と思い込んでることと関係ないだろ。作者の前世台本なのかよ。あるいはロミジュリ読んでも台本書きdisるのか?台本書きの何が悪いのか論理立てて説明できます〜?

ここまで極端な例でなくとも、なんというか、「自己投影してる!」を濫用しすぎな気がします。

主人公が可愛いのは一々自分が可愛くないことをくよくよされても困るからだし、やたら愛されるのはやたら嫌われるのより話の進みが早いからです。そういう「お話」自身に求められ否応なく発生している都合も多少はあるはずなのに、どうして分解してみないんですか。楽しいぞ。

技巧と面白さは作者の自意識を隠す多少の助けにはなるかもしれません。しかし、自意識が見えてる作品が常に面白くないわけでも、自意識が上手に隠れていれば必ず面白いわけでもありません。どんなに上手に隠せたつもりでも、公開作者プロフィールと登場人物設定の照らし合わせは勝手に行われます。フィクションにおいて一番自由なのは読者なので。創作のままならなさに一緒に絶望しよう!

下手で面白くないことが創作をやめる理由になる必要ないし、めちゃくちゃ自己投影しているも然りです。己の心身を守る為には、他人の若気の至りに勝手にダメージを受ける自意識の方こそ早急になんとかするべきです。別にあなたの話じゃないですよ。自意識無限拡張SNS時代、頑張って生き抜いていこうな。

おすすめ商業作品

救われていこう。フィクションに。

メアリー・スーを殺して」朝日新聞出版

honto.jp

このタイトルに先駆者がいるというのがもうすごいよね。商業小説ではじめて「スタトレ二次創作で云々」の解説見ました。メアリー・スーに自作を乗っ取られた字書きが遂に彼女を「殺して」しまうことにした話。メアリー・スーを自作から追い出すことを「殺す」って表現する作家を信じて。怖くない。大丈夫。

 

はてしない物語岩波書店

honto.jp

はい。メアリー・スーを殺して」のオマージュ元であり、アンチ既知トリップ救世主俺つえーハイファンタジー分野においては古典とも言える名作ですね。「最強夢主」を論じたり当て擦ったりするなら読んでおいた方がいいと思う。大体これにやり尽くされてる。

文庫版・オーディオ版とありますが、日本語で読むなら初読は断然ハードカバー版がおすすめ。一度は図書館等で触ってみてください。すごい。

 

映画「ブリグズビー・ベア

アマプラ(※見放題ではない)のあらすじがめちゃくちゃ明け透けです。
諸事情あって幼少期唯一の娯楽であった「子供向け番組」の続きを作ろうとする話。
オタクは考察をまともに聞いてくれるオタクが出てくるところで泣いちゃうと思う。

 

ディズニー作品はステマと思われたら困るぐらいいっぱい出せるので除外。勝手にやってるだけです。
ちなみに公式二次創作的なので好きなのはThe Bookです。*13

見たことある人は分かると思いますが、私がこういうの選ぶとどうしても折り合いつける方へ寄っちゃうんですよね。何か他にいいのがあったらおすすめよろしくお願いします。

*1:かつ元気がある

*2:「女審神者」でまとめてターゲットにされている以上内部衝突の話してる場合じゃないと思った

*3:SNSで知らない人とギフトコードで金銭やり取りするのはやめた方がいいと思う

*4:今回見かけたのは「嫌い」って断言してた。マナーとか言ってないだけ素直なのかも。

*5:それはそれとして今回話題になったやつはpixiv投稿者に対する年齢・性差別的表現がありましたが

*6:刀のあれ

*7:おそらくちょっとズレているしあまり専門用語使いたく無いんですが、きっと参考になるので注釈に関連検索用キーワード置いておきますね。「犬笛」というやつ。

*8:はてなtumblrはとりあえず持っておくと捗ると思いますがね。

*9:噛み砕くと、「創作SNSで嫌いなジャンルの話をわざわざするのって、そのジャンルの衰退狙ってない?」です。一文で終わるんだけど自明すぎて説明難しいなって。

*10:夢小説ポジショントークなので実際にはこれでちょっとでもpixivへの嫌味肩透かし投稿減らないかなって願ってます。

*11:あるいは他に創作を評する言葉を持っていない

*12:大部分の分かりに一部のトンデモを混ぜて自分の主張を通そうとする手法もあるあるですし

*13:メアリー・スーを殺して」と同じ作者でやっぱり「はてしない物語」ネタ