とてもうるさい

文章を書く練習だけども公開メモ置き場かも

追伸(夢小説の定義について)

私が夢小説の話をする時に「諸説あります」的な言い方を多用するのは、私とは違う定義で夢小説をやってきた夢小説愛好家、微妙に夢っぽいけどそうとも違うとも言い切れない近隣ジャンル者、夢小説をこれからやりたい人への配慮であって、夢小説を雑にまとめて何か分かった気になりたい人の言い訳用ではないです。派閥違いの夢小説愛好家他に配慮しているんです。好き勝手な定義で広めていいよの意じゃないです。好き勝手がこんだけ種類あるからもう勘弁してくれの意です。増やすな。

出身が出身(夢小説出身)な為「夢小説」の話する時「個人的には」って注釈つけまくる癖があるんですよ。外部との接触多くなる前は定義や名称の統一・独立が一番荒れる話題だったし。派閥と分断が多すぎる。

ので本当に暫定定義出したく無い。定義違いの人みんなに喧嘩売ることになるかもしれない。売りたくないよ〜メソメソ。

多分、私が認識している「総体」を表し得るなんらかの言葉はあるんですけど、適切な言葉が未だ見つかっていないという感じ。

とにかくこのブログで常に言ってることは「よく分からないだろうけどよく分からないまま一旦保留にしてくれ」です。

「好きな偏見を選んでね」じゃないです。

二次オリやモブの近所にある……女性向け分類されることが多く……名前変換と関連付けられることも多い……なんかフワッとした集合。がギリ。

「夢小説じゃないです」ってわざわざ宣言してるやつを「除いた残り」が一番手っ取り早いかもしれない。悪趣味ジョークです。

色々提示するのは「この中のどれかと決め打ちしていいよ」じゃないことだけは念押しさせてください。よく分からないとしか言えないから(内部情勢にも考慮して)よく分からないって言ってるんだよ〜。「どれか一個」で広められると困るんだよ。

というか正直に言うと夢小説定義制定のコスト払いたくない。「夢小説の定義どれだと思いますか」アンケートの設問から失敗して平謝りする未来しか見えない。私には無理です。己の信じる夢小説を信じてなんかいい感じにやっていきます。

(このあたりに落ち着けばなぁと思うところが無くはないんですが上手いことまとめられる気がしないのでしばらく書く予定は無いです)

 

最新の記事が自己投影の説明は載せど夢小説の説明載せてないのとかももう「自認してる人が見てくれればいいや」ですからね。夢小説愛好家と聞いて呼ばれた気持ちになる人とオタクのお気持ち好きな人向けブログです。オタクのお気持ち消費したい欲に付け込んでポジショントークっていくぞ。

 

追記:

たとえば「夢小説には〇〇を主題としたものがある」という書き方をして「〇〇しかない」という読まれ方をすることを私は常に恐れているんです。だから絶対「△も□もあるよ」って言う。△や□の人を無視したくない。でも毎回つけるの流石に大変。なのでもう〇〇の話自体しない、になりつつある(このブログの運営方針)

夢小説には絶対的権威や規範みたいのが特に存在しない上(自由闊達インターネット文化、紙媒体の情報があまりない)、公開場所の分散がSNS登場以前からえげつなくて(PCサイト、ケータイサイト(それぞれリンク集が分かれやすい)、ブログ、掲示板、メルマガ、他コミュニティサイトたくさん)訳のわからん広まり方をしているんですよ。同じSNSにてもしょっちゅう「はじめて聞いた!?」に出くわすし。

この為、想像を絶するレベルで人によって全然違うこと言う。見てきたものが違うので。多分今も広がってる。

つまり、「諸説あります」こそ、このブログの「主張」なんですよね。「諸説」のことを想ってほしい。私はたまたま色々目にする機会がありとりあえずこれに落ち着いて、出来たらこの視点をもっと知ってほしい。これでもって他ジャンルとの相対化目指したりもしたい。そういう目論み。参加しませんか?

とりあえず一視点のみ広めるのはやめてほしい。

汝メアリー・スーを愛したまえ

夢小説「擁護」どころか夢小説という概念に「恩」を感じてを丸ごと「愛して」いるんですよね。
インターネットでチクチク言葉をニアミスし合うのも多少の縁。夢小説嫌いな方も大した感情も関心も無い方もちょっと時間無駄にしていきませんか。学級会に興味の無い方とオタクの感情消費する趣味の無い方はどちらでも。あとカチャカチャ言わないポータブルなiOS向けBluetoothキーボードに心当たりがあれば教えてください。

 

2022年夢小説ポジショントークスタンス表明

このブログ完全不定期更新で気が向いた*1時に言いたいことをダーッと書いているんですが、過去の記事(まあまあ言葉が荒かったり選んでたりする)を引用していただくこともままあるので。最新記事の言い分と方針を真に受けてねという。
これも久々の更新なのでついでに置いておきます。

最終目標:夢小説が創作のカテゴリ・手法としてフラットに扱われる

ここを目指して「有利」になるような言説を残していくのがこのブログの存在意義です。夢小説ロビー活動。ので、過去の記事と発言が矛盾するときは「より正直」に書こうとした結果だったり。刀剣乱舞の女審神者で荒れてる時に男女カプ派やオリキャラ派との突っ込んだ衝突の話しなかった*2のもこれですね。当時からずっとよくも切り捨てたなと思っています。閑話休題

中間目標:夢小説の思い出話が「黒歴史」以外の文脈で出来るようになる

前段階として。せめて「あれ昔楽しかったよね。今も楽しんでる人いるんだね。楽しんでね」にならないかな〜と。「太古」から現在までやってる人間に気をつかうのも出来たら覚えて欲しいけど。

言及範囲:ピクシブとかツイッターとか個人サイトとかの夢小説の「表層」

申し訳ないけど最近ほんとに全然見れてない……。元々趣味が異様に細かく苦手要素の多い面倒くさい方のオタクなんですが。ランキング上から下まで全部見るとかタグ最新全部見るとかをやってません。上澄も上澄。氷山の一角。日々思い出話と一般論の割合増えてる。つらい。
現役で更新されている検索避け済み個人サイトとか人気のタグとか学級会は一応そこそこ把握できている自信があります。う〜ん。
つまりぶっちゃけると#〇〇プラスは学級会ぐらいでしか認識していませんし、有償夢絵は全く分からん世界*3です。ナマも全く分かりません。インスタ夢小説はそのうち覗いてみたいですね。横書きウェブ小説サイトの懐かしい香りがするので。Pinterestは別に書くつもりですが、タグ使ってる人はちょっとチェックした方がいいかもしれない。まとめられていますよ。

このへん踏まえて見ていただけたらと思います。
以下本題。

お気持ちバトル in pixiv

最近またpixivに嫌いな二次創作への思いの丈*4投稿するの流行っているらしいですね!
よく考えると去年も一昨年も見たような気がしないでもないので、もしかしたら2015年から継続して流行っているのかもしれません。
私が昨日今日たまたまほのぼの夢小説愛好家TLで見かけたものはキャプションにシェア禁止等記載なかったので、ご本人が見るかも分からないこのブログで取り上げようかなとも思ったんですが、流行ってるっぽいので「これのこと!」と指定せず射程を広くする方でいこうと思います。
pixivにお気持ち投稿したことあるみんな〜読んでね〜!

とりあえずは

  1. 「嫌いな二次創作についてのお気持ち長文」は「pixivの規約」に引っかかるのか
  2. (一般論として)「特定ユーザー・作品名」を出していない「個人的に嫌いな創作ジャンル」の話は「創作向けSNS」へ「そのジャンル名を明らかにしつつ」投稿しても問題ないのか

この二点について。雑に結論出しちゃうと前者はケースバイケース、後者は喧嘩売りたい時以外はやらない方がいいと思います。後詳述。

pixiv利用規約・投稿ガイドライン

先に載せます。各リンク先もご確認ください。

以下pixiv各ページから引用

サービス利用規約>第14条 禁止行為(投稿・編集に関する記載を抜粋)

23. 極端な思想や反社会的行為を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
24. 人種、信条、職業、性別、宗教などの差別を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
25.カルト的宗教活動、過度な政治活動を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為

(中略)

28. その他、当社が不適切と判断する行為。

サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

 

ガイドライン>投稿禁止作品(削除対象)

  • 中傷・脅迫・経済的もしくは精神的に損害や不利益を与えるもの
  • 性表現をいたずらに歪んだ状態で表現しているもの
  • 刺激が非常に強く嫌悪感が強い暴力シーンを表現しているもの
  • いたずらに過度な思想を押し付けるもの
  • 反社会的行為を賛美し、これを過度に助長しているもの
  • 人種、信条、職業、性別、宗教などを不当に差別して表現しているもの
  • カルト的宗教活動、過度な政治活動を表現しているもの
  • 過度な残虐シーン、刺激性をいたずらに誇張し、またはそれが模倣に結びつくと予想されるもの
  • 明らかに幼児を対象とした性的表現がされているもの
    *隠蔽処理(モザイク等)が施されている場合は、社会通念上許される範囲でこの限りではありません

[pixiv] ガイドライン

 

pixivヘルプ>初めての方へ>pixivとは?

pixiv(ピクシブ)は、ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿し、たくさんの温かい声援をもらうことができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
クリエイターの作品投稿・ファンのフィードバックという循環を磨いていくことで、
創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむことができます。

クリエイターが投稿した作品やファンがブックマークした作品がプロフィールを形成し、それを中心としたコミュニケーションが行われています。

pixivには幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが頻繁に開催されています。そしてユーザー同士が協力しあい新たな作品が生まれる協創(co-creation)のプラットフォームとして活用されています。

登録・利用は無料です。

出典: pixivヘルプ-pixivとは?
https://www.pixiv.help/hc/ja/articles/231283788

 

以下はpixivアプリ版で見つけたもののブラウザ版で相当するページが見つけられなかった記述(ガイドライン利用規約・ヘルプの要約?)

アプリトップ>ヘルプ の一番最初に表示される画面

  • 他の利用者に対して誹謗・中傷・プライバシーの侵害をしてはいけません

スクショはiPad

f:id:hmhmhkr:20220328021633j:plain

pixivアプリヘルプ画面スクショ

 

pixivは嫌いな創作への悪口を「許容」しているのか?

ちょっと怪しいんじゃないかなと思いますね。

先に引用した規約・ガイドラインで主に禁止されているのは誹謗中傷・差別表現他です。単に「好きか嫌いか」という話をしているだけなら規約・ガイドラインに違反すると言い切れるものではないでしょう。*5

しかしここで注目していただきたいのが、ヘルプにおけるpixivの設計理念とも言えるだろう記述です。

もう一度引用しましょう。

pixiv(ピクシブ)は、ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿し、たくさんの温かい声援をもらうことができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。
クリエイターの作品投稿・ファンのフィードバックという循環を磨いていくことで、
創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむことができます。

これ、「嫌いな創作への悪口」を投稿してほしいサイトの言い分に見えますか……?

pixivは作品を「イラスト・マンガ・小説」と定義し、またユーザーが「たくさんの温かい声援をもらうことができる」のを期待し、「創作活動にまつわる人すべてが創作活動をより楽しむこと」を願っているようにも読めます。

こんな健気なことを言っているサイトに、苦手な創作への悪口、投稿できます……?
既にやってる人いるのでこれ書いてるんですが。

ダメ押しに、pixivには以前このような仕様変更がありました。

 

www.pixiv.net

■ 変更の理由
現在の「10段階評価機能」は、95%以上が10点の評価をつけるために利用されています。また、評価機能のネガティブな使い方による問題も一部で発生しています。
こうした利用状況をふまえ、下記の通り、評価機能をよりシンプルな形に変更します。

■ 変更内容の詳細
①10段階で点数をつけられる機能を廃止し、「評価」を「いいね!」に変更します。

(画像略)

②総合点の表示をやめ、いいね!の回数を表示するように変更します。

[pixiv] お知らせ - pixivの作品評価機能を変更します

 

2017年の10段階評価機能から「いいね!」への変更です。

この時の変更の理由・仕様からも、pixivはむしろ「批評」を避ける傾向にあると言えるのではないでしょうか。トラブル回避目的が大きいとはいえ。

比較用に、なんとなくの印象で論評なんかもありそうな気がするカクヨムの「はじめてのカクヨムガイド」も貼っておきます。

 

あらゆる作品を大歓迎

以前に書いて眠っている習作、コンテストに応募する投稿原稿、自分の体験を書いたエッセイやノンフィクション、卒論まで、どんな作品でもカクヨムは歓迎します。

はじめてのカクヨムガイド - カクヨム

 

pixivとは反対に文章主体サイトとはいえ、こちらは「エッセイ、ノンフィクション、卒論」と明言されていますね。三段階の評価システムもあります。参考になさってください。

また、諸事情からソースのリンクを引っ張ってこれない*6のですが、過去にpixivに嫌いな創作についてお気持ちを投げる→事務局により削除ということはあったらしいので、やはり絶対にクリーンかというと、怪しいのではないかと。

pixivがニコニコ創作インターネットを目指してるっぽいことは覚えてあげてください。次。

「個人の意見」の欺瞞/姑息な「匂わせ」スリップダメージ狙い手法

私もたまにこのブログでやっちゃっているんですが。「そうとは言っていない/あなたがそう思い込んだだけ」としつつ、いやでもそう「思われる」こと狙って言ったよね?というやつです。*7

たとえば、pixivには夢小説を好きな人がたくさんいると認識している人が、そのpixivに「夢小説が嫌い」という文章を投稿するのは何故でしょうか。

ただ単に、
pixivアカウントを持っているから?
愚痴を聞いてもらう為だけに他のテキスト・ブログサービスのアカウントを取得するのが面倒だったから?
あることでしょう。*8

では何故、その「はじめから分かっていた」「夢小説が好きな人たち」からの「感想」を蔑ろに出来るのでしょうか。

「夢小説を好きな人がたくさんいる」と分かっていたのなら、投稿前に、「夢小説を悪く言った文章だが夢小説を好きな人の目に触れるかもしれない」ことを、それがどういった事態を引き起こすかを、一度でもお考えにならなかったのでしょうか。

事前に思いつくことが出来なかったとしても、メッセージやコメントから、どういった受け止めがあったのか、どんな気持ちでいるのか、解釈を組み立てることは出来なかったのでしょうか。

文章を見直すか、キャプションを見直すか、公開場所を見直すか、自身の行為を省みるタイミングはいくらでもあったはずです。

本当に何も分からず、考えもせず、ただ個人の意見を述べる、それのみのつもりで行ったんですかと問うているんです。

「個人の意見」が他人へ「何らかの影響」を及ぼすことを僅かでも期待していなかったでしょうか?*9

それは本当に「好き嫌いの話をしただけ」と言えるのでしょうか?

あなたが発した言葉について、あなたは何の責任も負わずに済むのでしょうか。

また、こうも言えます。

あなたは「夢小説が嫌い」と言いました。なら「『夢小説が嫌い』という文章が嫌い」という反応がかえってくるのも、自然なことではないでしょうか。

だって私はただ趣味の好き嫌いの話をしてるだけで〜す。当たり障りないpixiv規約ガイドライン解釈と一般論しか話してませ〜ん。いえ〜い。個人ブログた〜のしいっ!*10

これやられて良い気持ちします?

してもしなくても、どうか次からはいきなり他人へ向けないように気を付けてくださいな。この世界をより優しくする為に。

大前提として、上でも述べたように、他ユーザーへの誹謗中傷や「精神的に損害や不利益を与えるもの」の投稿を禁止し、「創作活動をより楽しむこと」を推奨しているサイトが「愛好者は読むと傷付く」とキャプションで警告されるような特定創作ジャンルに関する文章投稿を積極的に歓迎しているかかなり懐疑的なんですけどね私は。してない、と思うけどな〜!あとは各位の自己判断で。

そもそも、傷付く人がいるって確信できる文章を公の目につく場所へ投稿する行為それ自体が、割と、あれなことないです?
こう…………人格者に見られたいならやるべきじゃないんじゃ?
個人的な所感ですが。

きみのメアリー・スーを抱きしめろ

本題その2記事タイトル回収。
このように、検索エンジンからすぐ辿り着ける夢小説が増えたといえ、増えたが故に、まだ全然そのあたりにホイホイ落ちている「夢小説ヘイト」(「自己投影ヘイト」と言ってもいいでしょう)への対策についてです。

まず即時応急処置について

自分の感じたことを整理する

怒りであれ悲しみであれ有効だと思います。まずA4のコピー用紙やルーズリーフなど用意します。そこへ思い付いたことを片っ端から書いていきましょう。手書きが苦手ならデジタルも有用です。オフラインのエディタか、フォロー・フォロワー0の非公開アカウント等を用意し、とにかく「今」感じていることを書きます。怒っている・悲しんでいるなどの感情を捉える言葉がしっくり来ないなら、「気になった」箇所を書き写しましょう。言葉が出ないなら図解でも。

何も書けない、言葉が出ないなら、一旦寝ます。何か食べるか風呂に入るかカラオケか運動かソシャゲの虚無周回をしましょう。書くのはいつでもいいです。フォローフォロワー0の非公開アカウントを作っておいて、思い出したタイミングで何か残しておきます。何も残さなくてもいいです。

何か思いを外へ出して見るときに、初手公開アカウント、公開サイトはあまりおすすめしません。見る人が悪気なく無神経な場合もあるからです。悪気があって無神経な人もいます。どうしても打ち明けたい時は信頼できる相手を見極めましょう。

もしも何か書けて言葉に出来たら、それをどうするか考えます。しばらく置いておいてもいいし、すぐ削除してしまっても良いです。物理的に燃やしてみるのもいいでしょう。すっきりするかも。

もしも、もしも公開しようと思ったなら、場所は慎重に選びます。ツイッターは引用が直接飛んでくることがあります。匿名サイトは匿名故に遠慮が無いことも多いです。コメントがあまり来ないか、アットホームそうなところを選びましょう。たとえばこの文章にどういうリアクションが来ているか・あるいは全く来てないかとか参考にしていいですよ。なるかな。良いお気持ちバトルライフを。バトルなんかしなくていい。

次にもう少し中〜長期的な話。心構え。

「気にするな」とも「堪えろ」とも言いたくない

そんなもの不要な世界になってほしいんですよね。夢小説ポジショントーク言うても私はもうこのブログと自分のTL向けぐらいにしかやってないですし、件のもコメント欄に直接乗り込む度胸はありませんでしたね。お茶とか出なさそうだったし。

だから何と言うのかな、「夢小説愛好家よ、強くなれ」みたいなことは言いたく無い。だって余暇も余暇向けの娯楽ですよ〜〜〜〜。名前変換出来る小説、面白!それだけでいいはずじゃないですか。なんで通りすがりに生き様を問われなきゃならねぇんだよ。「夢女」って概念に夢見すぎだろ。魔法少女か何かと誤解してないか。電車乗ってる間にチラッと読んだり書いたりしてマスクの下でニヤッとする、そういうもので良いはずじゃ無いですか。それを悪し様に言って絶対撤回しないのもよっぽど感情強いじゃん。あなた夢小説の何?私愛好者。

私は自己投影云々の議論から夢小説をもう自由にしてやりたいという意味ではおそらく割と過激派なんですよね。ただの創作の一ジャンルになってほしい。二次オリとかモブとかとの兼ね合いはそれから考えたい。というかそのへんから自己投影理由に何か言われるの納得できない。

ので、

メアリー・スーを愛せ

こうです。

あの頃夢見た最強夢主を「悪く」思う必要は無いと思うんです。

「こうありたい」「そうしたい」と思うことそれ自体を申し訳なく思うことも、恥じることもありません。思うことは自由だし、書いて発表することだって自由です。書けばそこにある確証を得られます。書かなくたってあなたはあることを知っている。書いて発表した後のことを気に病んで、書くことを止める必要はありません。自己投影云々言ってる輩は溌剌と願いを口にするあなたの眩さにショックを受けただけです。*11あなたが見せつけてきたと思い込んでいるんです。あなたはただあるがままにしているだけです。何も悪くありません。

今最強夢主をやっているかいないかは関係なく、「フィクションで愛されたい」と思うことそれ自体が本来自由だということです。

フィクションはあなたのことが好きです。あなたがフィクションのことを好きだからです。そういう身勝手さを許すためにあるのが現実ではない世界です。あなたは自由です。フィクションを通して自分を愛せるなら、そんなに素晴らしいことはありません。私が書いたこの文章だってあなたに読まれてはじめて完成する。あなたが自分を愛する為にあるんです。

よ!

 

今回のお気持ちここまで

 

オマケ

文章とっ散らかりニスト。まずいつもの(念の為)

「自己投影」って何のどれ

  1. 創作物に作者の個人的な趣味嗜好思想体験等が織り込まれてしまうこと→一般商業作品や既存キャラのみカップリングやオールキャラでも絶対に無いとは言えないのでは?
  2. 作者が「これは自分」と思いながら書いている→分かっててやってる人に何か言う程野暮なことも無いのでは
  3. 読者が「これは自分」と思いながら読んでいる→お楽しみください
  4. 作品分析が出来ずなんでも「作者の自己投影」に理由を求めてしまう→個人的に疑っている
  5. 心理学用語

夢小説ヘイト文を「分かりがある」と一部肯定する不味さ

何よりまず夢小説愛好家が傷付きます。

「こういった文章を投稿することはダメだけど言っていることは分かる」はヘイト文投稿への批判にはなり得ません。元の文章投稿者は当然「言ってることは分かる」の部分だけ拾い自身の投稿を良しとしてしまうからです。

あるヘイト文をして「言っていることは分かる」を公にすることは、見ている人に対してあなたがヘイト文を投稿するのと同じ印象を与えることもあるでしょう。手法・投稿場所が卑劣、いたずらにヘイトを煽る目的であると断言出来るのなら、中身の精査は必要ありません。*12

特に夢小説ヘイト文の場合、その中身は自己投影ヘイトであることが多いです。 

「作者は自己投影をしているに違いない」という勝手な認定は、実のところ、絵や文章の上手さ、話の組み立ての面白さ、演出の巧みさで逃れ得ることではありません。

夢小説においては「即ち作品にある程度『自己投影』が絡むもの」が共通認識になっている為、夢小説と見るや否や、「自己投影だ!」と言っていいと誤解してる輩がいるのです。早押しじゃねぇんだぞ。

では「自己投影じゃない夢小説もある」とでも言ってみましょうか?

自己投影を積極的に楽しむ夢小説愛好家はどうなるのでしょうか?

目に映るもの全部口に出さないと気が済まない輩に一生指さされていろとでも?

オリキャラ夢やメアリー・スーを例にあげずとも、夢小説は伝統的に名前変換機能でもって読者の自己投影を歓迎してきたジャンルでもあるはずです。

意味が違うとはいえ、作者が全力で自己投影という事象自体を否定する中で、読者が伸び伸び自己投影を楽しむことが出来るでしょうか。
(これは想像ですが、名前変換機能には作者の自己投影を目立たなくする役割も期待されていたのではないでしょうか)

夢小説愛好家こそ、自己投影をおそれずに、切り捨てをやめるべきではないでしょうか。

「私は自己投影じゃないけど」を言うの、もうやめませんか?

これも割と本題。ご検討の程よろしくお願いします。

 

また私は、稚拙さ・面白くなさの理由を自己投影に求める態度も歓迎できません。

だって台本書きで書かれていることは作者が主人公を自分と思い込んでることと関係ないだろ。作者の前世台本なのかよ。あるいはロミジュリ読んでも台本書きdisるのか?台本書きの何が悪いのか論理立てて説明できます〜?

ここまで極端な例でなくとも、なんというか、「自己投影してる!」を濫用しすぎな気がします。

主人公が可愛いのは一々自分が可愛くないことをくよくよされても困るからだし、やたら愛されるのはやたら嫌われるのより話の進みが早いからです。そういう「お話」自身に求められ否応なく発生している都合も多少はあるはずなのに、どうして分解してみないんですか。楽しいぞ。

技巧と面白さは作者の自意識を隠す多少の助けにはなるかもしれません。しかし、自意識が見えてる作品が常に面白くないわけでも、自意識が上手に隠れていれば必ず面白いわけでもありません。どんなに上手に隠せたつもりでも、公開作者プロフィールと登場人物設定の照らし合わせは勝手に行われます。フィクションにおいて一番自由なのは読者なので。創作のままならなさに一緒に絶望しよう!

下手で面白くないことが創作をやめる理由になる必要ないし、めちゃくちゃ自己投影しているも然りです。己の心身を守る為には、他人の若気の至りに勝手にダメージを受ける自意識の方こそ早急になんとかするべきです。別にあなたの話じゃないですよ。自意識無限拡張SNS時代、頑張って生き抜いていこうな。

おすすめ商業作品

救われていこう。フィクションに。

メアリー・スーを殺して」朝日新聞出版

honto.jp

このタイトルに先駆者がいるというのがもうすごいよね。商業小説ではじめて「スタトレ二次創作で云々」の解説見ました。メアリー・スーに自作を乗っ取られた字書きが遂に彼女を「殺して」しまうことにした話。メアリー・スーを自作から追い出すことを「殺す」って表現する作家を信じて。怖くない。大丈夫。

 

はてしない物語岩波書店

honto.jp

はい。メアリー・スーを殺して」のオマージュ元であり、アンチ既知トリップ救世主俺つえーハイファンタジー分野においては古典とも言える名作ですね。「最強夢主」を論じたり当て擦ったりするなら読んでおいた方がいいと思う。大体これにやり尽くされてる。

文庫版・オーディオ版とありますが、日本語で読むなら初読は断然ハードカバー版がおすすめ。一度は図書館等で触ってみてください。すごい。

 

映画「ブリグズビー・ベア

アマプラ(※見放題ではない)のあらすじがめちゃくちゃ明け透けです。
諸事情あって幼少期唯一の娯楽であった「子供向け番組」の続きを作ろうとする話。
オタクは考察をまともに聞いてくれるオタクが出てくるところで泣いちゃうと思う。

 

ディズニー作品はステマと思われたら困るぐらいいっぱい出せるので除外。勝手にやってるだけです。
ちなみに公式二次創作的なので好きなのはThe Bookです。*13

見たことある人は分かると思いますが、私がこういうの選ぶとどうしても折り合いつける方へ寄っちゃうんですよね。何か他にいいのがあったらおすすめよろしくお願いします。

*1:かつ元気がある

*2:「女審神者」でまとめてターゲットにされている以上内部衝突の話してる場合じゃないと思った

*3:SNSで知らない人とギフトコードで金銭やり取りするのはやめた方がいいと思う

*4:今回見かけたのは「嫌い」って断言してた。マナーとか言ってないだけ素直なのかも。

*5:それはそれとして今回話題になったやつはpixiv投稿者に対する年齢・性差別的表現がありましたが

*6:刀のあれ

*7:おそらくちょっとズレているしあまり専門用語使いたく無いんですが、きっと参考になるので注釈に関連検索用キーワード置いておきますね。「犬笛」というやつ。

*8:はてなtumblrはとりあえず持っておくと捗ると思いますがね。

*9:噛み砕くと、「創作SNSで嫌いなジャンルの話をわざわざするのって、そのジャンルの衰退狙ってない?」です。一文で終わるんだけど自明すぎて説明難しいなって。

*10:夢小説ポジショントークなので実際にはこれでちょっとでもpixivへの嫌味肩透かし投稿減らないかなって願ってます。

*11:あるいは他に創作を評する言葉を持っていない

*12:大部分の分かりに一部のトンデモを混ぜて自分の主張を通そうとする手法もあるあるですし

*13:メアリー・スーを殺して」と同じ作者でやっぱり「はてしない物語」ネタ

pixivに投稿されている二次創作の外部リンク可否について壁打ちメモ

ほぼジャンル外の学級会についてなんですが、あのノリ他所に持ち込まれると大変困るのでざっくり調べた(※ググっただけ)ことメモ。ちょっと懐かしいリンクも紹介します。いつにも増して引用多め。問題があれば教えていただければと思います。

今日のメニュー

  

ピクシブは「検索避け」されていない

このブログをウォッチしている人には何を今更だとは思いますが。前提なので。

ピクシブSNSです。サイトトップの<title>にはイラストコミュニケーションサービスの肩書き。またヘルプ→初めての方へ→pixivとは?には以下の記載があります。

pixiv(ピクシブ)は、ユーザーが作品(イラスト・マンガ・小説)を投稿し、たくさんの温かい声援をもらうことができるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)です。

出典: https://www.pixiv.help/hc/ja/articles/231283788-pixivとは-

SNSです。 

オタクが影に隠れてこっそり絵や小説を見せ合うアングラサイトではなく、SNSです。Web上で社会的ネットワーク(ソーシャル・ネットワーク)を構築可能にするサービス*1であり、オタクが個別にお店を構えるダークインターネットの闇商店でもありません。どちらかといえばとても表通り。

Googleで「pixiv」「ピクシブ」と入れれば一番上にヒットしますし、知らないキャラクター・作品を調べようとした時に、公式サイトの次にピクシブ個別作品タグページがヒットしたという方もいるはずです。

つまり何が言いたいかというと、ピクシブは運営方針からし「広く開かれた」サイトである、ということです。

年齢制限の無い作品は「作品ページURL」があれば評価機能こそ使えないものの会員登録不要で閲覧可能ですし*2、デフォルトで様々な共有・コミュニケーション機能が初期実装されており、直接のキーワード抜きで作品同士を関連付ける等かなり高度なサジェスト機能も提供されています。

ついでに、ピクシブ利用規約にはこんな記載があります。

(前略)例えば、当社はユーザーの投稿情報を本サービスの宣伝や紹介を目的として、TwitterFacebookInstagramなどのpixiv公式SNSアカウントや、当社の運営するwebサイト、または当社の作成する資料等に掲載・転載することができます。

(第21条 3. 2.)

出典: サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

おそらく公式アカウントがおすすめオリジナル小説をツイートしたりしているあれのことですが、ピクシブ運営自身が投稿作を世に広める断りを元々ユーザー側に入れていますよ、というのを一応。(pixiv運営の思惑としては、ユーザーや作品に「隠れる」よりは、広く「表」へ出て、宣伝したり交流したりして名を(ついでにピクシブの名声も)上げて欲しいというのがあるのではないかと、個人的には疑っています。閑話休題。)

とにかくピクシブについて

  1. 割にGoogleなんかの検索に引っかかる
  2. 一個ジャンルの作品が見つかればタグ・キーワードのある無しに関わらずあとは芋蔓式に発掘できる(ブクマを見ずともおすすめ機能なんかで)
  3. 自推他薦問わず「ピクシブに投稿された二次創作」を宣伝する人がいる

というのはあまり異論が出ないところではと思います。次。

 

インターネットは基本的にリンクフリー

初手ソース

Q12 無断でリンクを張ることは著作権侵害となるでしょうか。

A12 (前略)結論を先にいえば、リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とはならないというべきでしょう。

「リンクを張る際には当方に申し出てください」とか、「リンクを張るには当方の許諾が必要です」などの文言が付されている場合がありますが、このような文言は道義的にはともかく、法律的には意味のないものと考えて差し支えありません。ホームページに情報を載せるということは、その情報がネットワークによって世界中に伝達されることを意味しており、そのことはホームページの作成者自身覚悟しているとみるべきだからです。リンクを張られて困るような情報ははじめからホームページには載せるべきではなく、また載せる場合であっても、ある特定の人に対してのみ知らせようと考えているときは、ロック装置を施してパスワードを入力しなければ見られないようにしておけばよいだけのことではないでしょうか。(後略)

出典: デジタル・ネットワーク社会と著作権 | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC

 他同じような疑問が寄せられている参考リンク(というか許可がいるならこういうことも出来ないんですよね……) 

storialaw.jp

www.kjpaa.jp

良識ある皆さんはリンク先をご覧になったと信じてまとめると、「URLは単に出典を示す為の情報であり、コンテンツの転載にはあたらないので無断リンク著作権侵害にはならない」というのが現在主流の解釈のようです。どこからどこまで外部サイトか分からない、自分のコンテンツのように扱っているなど、他媒体での「引用」と同じように「やり方」によっては別の問題が生じることもあるようですが、基本的には罪に問われないのではないかと。

むしろ、「インターネット上に公開する」というのは「広く世に知られることを了解している」になるのでは(よって、リンクを貼る行為は問題にならない)と。

 

ピクシブ運営」は外部サイトへのリンクを禁止しているか?

著作権的に引っかからないとなると次はハウスルールですね。ハウスマナーももうすぐ出てくるから待っててね。部屋が暑いからもう疲れてきてる。

で、見出しの話なんですけど。 

これ逆に「歓迎」してるんじゃないか……?
ってことで良くないです? ダメ?


最初の項目にある通りピクシブSNSですし、公式アカウントがツイッターにリンクのせたりもするじゃないですか。

一応ピクシブの色々なページ

サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

[pixiv] ガイドライン

https://www.pixiv.help/hc/ja (pixivヘルプセンター)

に、一通り目を通したんですけど、そもそも「リンク」「URL」に関する記述ってほとんど無いんですよね。これも各々ページ内検索なりでザッとでいいので確認して欲しいのですが。

ので、基本的なインターネットの習いに従って、リンクフリー(言わなくても分かるでしょ?)ってことなんじゃないかなぁ……と。

一部でこれが引っかかるのでは?と言われてるらしいピクシブの某規約もですが、

本サービスおよび個別サービスに投稿等されている投稿情報を、当該著作者(創作者)の同意なくして転載する行為

(第14条 禁止行為 2.)

出典: サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

 ここでいう「投稿情報」とは以下のことをさすと思われるので

「投稿情報」とは、画像、テキスト、翻訳、出品するアイテムの情報等本サービスを利用してユーザーが発信、配信、投稿、アップロード、登録または編集した(以下「投稿等」といいます。)一切のデータないし情報をいいます。

(第3条 定義 6.)

出典: サービス利用規約 | ピクシブ株式会社

ユーザーが編集できるわけではない「URL」は当てはまらないのでは……?と思います。先に引用した記事にも「リンクを張ることは、単に別のホームページに行けること、そしてそのホームページの中にある情報にたどり着けることを指示するに止まり、その情報をみずから複製したり送信したりするわけではないので、著作権侵害とはならないというべきでしょう。」とあることですし。

URLを掲載することはモノを「転載」したことにはならないのでは?

そもそも使っちゃダメならシェアボタン実装しないと思いますし。(はい)

私はググっただけの素人なので各々納得いくまで調べてください。

 

パッと見でピクシブ投稿作を外部リンクしちゃダメと「思ってもらう」のは無理がない?

ここまでの雑結論。

大らかな界隈から来た人はオタクでもリンクしていいと思うよそりゃ。検索に引っかかるし、シェアボタンはあるし、URL共有は転載にならないはずだし(転載にならないようURLを添える)、検索に引っかかるし。*3

ピクシブを使っているとはどういう意思表示に見えるのか」というのを、少しは意識した方がいいと思います。なんとなくでまわりに合わせる前に。

 

オマケ

参考リンクとか

興味深いけど入れるとこ無かったやつ。

dic.pixiv.net

ピクシブ百科の「検索避け」ページ。意外にも「ピクシブにマイピク以外検索避けの手段ないしもじりや隠語は意味無いしかえって検索妨害だよ」派の編集。各すみわけタグページからここへ誘導してもいいんじゃ……。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

「正直」過ぎる知恵袋。引用しといてなんだけど知恵袋も結構オープンなサイトだからあんまりこういうこと聞かないであげた方がいいと思う。*4

 

「同人は不快感をもたれるから隠れなきゃ」と考えるあまり、それを通すための身勝手なルールを強制して、逆に人を不快にする事が無いよう配慮する事をおすすめします。検索避けにこだわり過ぎて、かえってトラブルを招くようでは本末転倒です。

出典: 検索避けの前に…

「検索避け覚書」さんより引用。それこそ個人サイト時代の「検索避け」についての支援サイトです。 「何の為に検索避けをするのか」という考え方の部分は今でも参考になるかと。ちなみにこのサイトへは「検索避け覚書」のGoogle検索でたどり着けます。

 

**捜索掲示板を利用する際の禁止事項**

(中略)

■リンク・紹介禁止サイトの紹介
例:サイトがリンク禁止を宣言しているなど

■閲覧制限作品の閲覧方法についての投稿
例:パスワードが設定されている作品のパスワードについての質問など

■作者が関知しない場所にある作品の紹介
例:アーカイブ・魚拓・作者以外による転載先などの記載

(後略)

出典: FAQ - ハーメルン

特に深い意味はありませんがハーメルン捜索掲示板のガイドラインものせておきます。ピクシブ投稿作であっても、キャプションなりユーザープロフィールなりに「外部サイトでのご紹介はお断りしています」と記しておけば多少は配慮してもらえるのではと思います。

あとこれは世間話ですが、公式凸宣言する若気の至りアカウントってまずは若気の至りを「装った」嫌がらせ疑った方がいいですよ。よくある世間話でした。


余談①そうはいってもピクシブ投稿二次創作を所構わずシェアしていいものか

ぶっちゃけると結局これは「ダメ」なんじゃと個人的には思います。

著作権的にもピクシブ利用規約的にも無問題だけど、ユーザー単位で嫌がるひとはおそらくいる。

しかも多分作品ジャンルやリンク先サイトによってリアクションが違う。

(本当はこれ本題にしたかったけど力尽きちゃった)

ので、(作者のキャプションプロフやツイッターのテンションだけで何となく察せられないけど)どうしてもピクシブの大好き二次創作を広く世に知らしめたい人は、ピクシブ投稿作品の作者」に、「感想を送るついで」とかで、それとなく……「ブログで紹介してもいいですか?」とか前もって聞くのがいいと思います。ちなみにこれで何かあっても私は責任とれませんので悪しからず。

ツイッターなら基本的に大丈夫だろうとも思うんですけど。うん。これも説明し難い。

自分の公開ツイッターで投稿しました報告なさる方ならそれをRTするのが一番無難だと思います。見えるしね。ところでツイッターって短縮URL挟むんですよね。ね。*5

余談②閲覧注意: ピクシブのシェア機能が悪用された例

知っていてこの話しないのもフェアじゃないように思うので。 

ピクシブは公開サイトだし○○ジャンルは二次創作ガイドラインあるから広く紹介してもいいわけだよね?」というのを逆手にとった嫌がらせはありました。もう6年前、6年前!? ツイッターとpixivにて、それはもうネチネチと。

私自身超絶トラウマかつ、何度かこのブログでも解説を試み、毎回上手くいってないあれです。リンク貼っちゃいますけど本当に疲れるのであんまりじっと見ないのおすすめ。

これ

togetter.com

刀剣乱舞審神者レビューの乱ですね……。

察しのいい方はまとめ冒頭でお気付きのことと思いますが、「ただのレビューですよ」を建前にした晒し上げです。邪悪ですね。今でもびっくりするぐらい邪悪です。*6

晒しとはいえmetaタグとかで検索避けしてた個人サイトとは違うんだから、それこそ無視していいのでは感も無くは無いのですが、この件の場合は無視するとこのレビューアカウントのフォロワーが作品ページとかツイッターとかに嫌がらせに来たんですよ……当然言い返しても来る……。当時はツイッターのヘイト対策がゆるかったし、匿名メッセージ箱の類もほとんど流行ってなかったので、匿名アカウントは専ら直罵倒と直絡みが主流だったという。最悪の時代。このまとめの関連まとめとかまとめ主の他のとか当時のピクシブ百科編集履歴*7なんかでなんとなく……雰囲気は分かるかと。本当にキツいから閲覧非推奨なんですが。他にももうめちゃくちゃ色々あったんですけどキリが無いので略。公式凸宣言する謎の現役女子大生アカウントとか……色々……。

ともかく、ピクシブでも晒し系の嫌がらせってなくはないんですよ。ピクシブの場合「密告」しないと気付かれない場合もあるだろうし、オタク文化年々オープンになってるので今でも通るのか?というのは疑問ですが。

ので、ので、あんまりこう……「ピクシブに投稿してるということは全世界公開了承してるのでは?」とか言いたく無いんですけど(※大前提として誹謗中傷は最悪)、かといて「あれ」*8とおそらくほぼほぼ「善意」によるおすすめ作品紹介を一緒にするのも……ちょっとあまりにもあまりじゃないかという……煮え切らない態度を取らざるを得ない。

悪意はちゃんと警戒しつつ、善意に過剰にビビるのはやめてあげませんかというご提案。善意で越境する無神経っつーのもまあありますけど。適宜適宜。


余談③私とお気持ち長文でバトルよ!

ここからはまだ「そうは言ってもさぁ……」になるオタク心に勝手に出来る限り寄り添ってみようという試みです。嫌だったら距離あけてね。

察するに、ピクシブに投稿しつつ「でもなんとなーく外部サイト(ブログとか掲示板(二次オタクに好意的であっても)とか)にリンクを貼られたくない、落ち着かない」というオタクは、所謂「女性向け」で主に活動なさっている方でしょう。

色々、とても色々あって、「二次創作はとりあえず隠れた方がいい」になっているあたり。

私もまあまあそのへんなので、「隠れたい」っていうのと、オープンインターネット内でもなんとな〜く、「ここからは『外』だけど、ここからは『中』」ってラインがあるのは分からないでも無いんですよ。オタクのツイッターアカウントにはシェアされてもいいけどInstagramはなんとなく嫌とか。ずっと公開ツイッターで普通に二次創作を流していた割に、公式アカウントがモーメントで「ファンアート」をまとめ出した瞬間鍵かけるとか。絶対最初から見られてたよそれ。

なんかそういう、多分とっくに見られているし、そのことを薄々察してもいるけど、とりあえず「見られていることに気付かない振りをする」態度って、その……端から見ると無茶苦茶不可解なんですよね。ピクシブワールドワイドウェブ)を使いながら、辺境の掲示板に取り上げられたことに気付いて焦るっていうのも、その一部だと思います。

そういう態度をとるに至った「何か」があったのだろうと慮りたくもありますが、どうしても、行動だけ見ると意味不明としか。ピクシブは元々トップクラスに拡散性の高いサイトですよ。サイト内で無限に紐付けられるし運営が特集組むしシェアボタンはある(外せない)し。下手に分からない「フリ」を続けると余計に傷付くことになるかもしれません。

まとまらないんですけど、私はこれでも結構心から「隠れてることにしておきたいけど公開ピクシブツイッターを使い続けざるを得ない方々」のことを心配しているので、何かいい方法が見つかるといいですねご健勝をお祈りします〆

*1:Wikipediaより引用

*2:適当なURLをシークレットモードの窓に貼って試してみてください。「ログイン」ボタンが表示された状態でも閲覧は出来ます。

*3:大事なので二回

*4:意味深な目配せ

*5:意味深なウインク

*6:6年前かつモノが無いと説明出来る気がしないので直リンご勘弁を

*7:刀剣乱夢 の編集履歴 - 【ピクシブ百科事典】 これ。「退会したユーザです」が多過ぎる

*8:あれ

夢女子・夢小説と聞いた時に想像・想定するニュアンス一覧〜夢用語何にも分からん問題〜

1/25: 色々追記してます。

 

夢小説愛好10年(以上)選手による、夢小説ポジショントークをする時に、一応念頭に置いてたり置いて無かったりするニュアンス一覧です。解説控えめでいきたい。

独断と偏見。独断と偏見です。

このどれかが絶対にそうってわけではない。(一部ずつなら適用できるかな?)夢小説ニュアンスについては上ほど(※私のTLの)当事者実態に近くなってると思う。多分。まあ番号に深い意味はありませんよとは一応。
とにかく「夢って何?」って聞かれてつい一瞬言葉に詰まる感じが伝われば。

私のメインジャンルが夢小説なので「小説」に限ってますが、深い意味は無いので絵とかコスとかグッズとか各自で補完してください。

多分何にも分からんだろう目次

※基本的に主人公・登場人物・オリキャラ等の語は性別や人間か否かを特に指定していない文章として読んでください。


追記:
既に夢創作やってる人は「自分がやってるのは夢創作!!!!」でいいと思います。不要に混乱させてごめんね。そのへんを巻き込むつもりはあまり無かった。

 

夢小説のニュアンス一覧

①名前変換機能のついた小説

名前変換=作者に指定された一部登場人物(性別指定無し/人間以外も)の名前を読者が好きな文字列に変換すること。ゲームっぽい感じ。内外で一番齟齬の少ない(無いとは言ってない)とこかなと。
若干の齟齬は「成り代わり夢小説」*1や後述の「キャラ×自分」系が、ある種「性質」が夢小説そのものでも夢小説から除外されてしまうこと。
しかし作者や読者の内面に立ち入らず(※後述)機械的にカテゴリ分けできるのは強み。
ちなみに名前変換は大体結構な手間かけて実装されてるので*2、「推しCPの受け」とか「ああああ」とかいれて遊ぶのはやめよう。本名HNと別でもいいから*3夢小説読む用の名前作って。
ピクシブにも2020年4月から単語変換が実装されています。*4
以降「ネームレス(名前を登場させない)」も名前変換に相当する概念として扱います。

オリキャラ(※男女・人間/それ以外問わず)の出てくる(二次創作)小説

これも割と強い。言うまでもなく範囲が膨大過ぎ。作者が夢以外の別ジャンルと思っている場合は衝突の原因になりかねないので、運用には注意が必要。

③(名前変換のできる)オリキャラが登場し・原作既存キャラとの恋愛要素(特に男女、失恋・片想いを一応含む)がある小説

割とよく見るやつ。

④(名前変換のできる)オリキャラ・主人公(※以降「夢小説の主人公」を略して「夢主」)が登場し、原作キャラとの恋愛要素(特に男女かつ成就を前提とした場合が多い)があり、読者が没入しやすい小説

更によく見るやつ。所謂「その夢叶えてしんぜよう」ゾーン。「あなたの名前を教えてね」も多分これ。少女漫画っぽい感じというか、最近よく見る一人称視点漫画だとか乙女ゲーだとか、ああいうのの再現を小説で目指しているのだと思う。多分。

⑤夢主(※「夢小説の主人公」の略)の個性が薄い小説

④の派生。読者が没入しやすいの条件を「主人公の個性の薄さ」としたもの。所謂「普通の女の子」を指すと思われ。「夢主無個性派」ともいったり。対義語は「オリキャラ派」。

⑥原作キャラ×「自分」

ここからやや観念的な話。「自分」というのが何を指すのかは意見が分かれるところで、次と次の項で。これも「その夢叶えてしんぜよう」派生説あり。
自分攻め派やリバの人もいるとは思いますが、今回は受けで統一します。また+も×に含めています。

⑦原作キャラ×読者

ポップアップ「きみの名前を教えて?」
※現在はポップアップしない名前変換もあります。

⑧原作キャラ×作者

エッセイ。ノンフィクション。日記。生活。

⑨作者/読者の願望を反映した・作者/読者の願望を夢主に代行してもらう小説

前後と分けます。その夢叶えてしんぜよう派生説。夢のある小説説。恋愛やカップリング要素を必ずしも伴わない、ロールプレイやストーリー組み立て願望寄りな感じかも?
当然恋愛やカップリング要素を含む場合もあります。
成り代り夢もここかも?(※ごめん詳しく無い)

ここからはどっちかっていうと夢ジャンルじゃない人からよく聞くようなやつ

⑩自己投影している小説

「自己投影」が感情移入をさしてるのか同一化をさしてるのかロールプレイをさしてるのか作者の書いてる時のをさしてるのか読者の読んでる時のをさしてるのかよく分かんないけど、とにかく自己投影してると夢小説らしい。よく分かんないけど。

⑪ゲーム主人公受け小説

主人公の設定ぼかされてるやつ
(※①〜⑨のどこかや後述⑳に該当する場合もあり)

オリキャラの出てくる創作じゃない小説

某ジャンル紛糾時によく見た意見

オリキャラじゃない小説

上に同じ。色んなところでたまに見かける。

⑭モブじゃない小説

たまに見かける。

⑮BLカップリングの対義語

「我々」が壁じゃない小説。なんとかラブの一種。
別に対として発生した概念では無いと思うが。

⑯カテゴリ名が無い二次創作の受け皿

違和感ありつつ使うぐらいなら自分達のカテゴリ名を自分達で考えてくれ。

⑰10代女子小説書きデビューのキッカケ

お姉さんは書き始めがBLカップリングの子達も絶対一定数いると思ってるけどね。

⑱個人サイトブーム衰退と共に滅びた古代文明

生きてる

⑲何らかの悪口・思い出話

ジャンル名としてフラットに使わせろ。使って。

まとめ

⑳作者が「夢小説です」と言って出している小説

一番穏当で無難そうな気がしてこない?

 

ちなみに私こと「夢小説は名前変換の無いオリキャラものから入った*5」「ほぼ同時期メル画も見ていた」「自分で書いたのは夢好きの集まる掲示*6かケータイサイトから」「そもそも『夢小説』って何……?になったのはツイッター始めてから」な夢小説大好き人間が、そこはかとなく夢小説の「基準」みたいに運用している考え方(※そう「思ってる」だけでこれで実際にジャッジするわけでなし)は以下です。

  • 名前変換がある・ネームレスである・あるいは夢小説であると作者が宣言している
  • 夢主から原作世界・キャラへ何らかの感情の矢印が伸びてる(※マイナス可)
  • そのことが作劇上「主題」に置かれている
  • 夢主が作者から過度に蔑ろにされていない

etc.
このあたりの当てはまり具合でぼんやり「夢っぽいな〜」と思ったりしてます。個人的に。

続けて夢女子編もやります。


夢女子のニュアンス一覧

①夢小説を読む・書くのが好きな女子(生物学上は女)

私(夢小説が好き)が書いてるのでこれが一番目に来ます。
二次創作愛好オタクカテゴリ用語。

②キャラ×私をやっている女子(生物学上は女/心は乙女)

ややスラングみ。所謂「ガチ恋勢」も吸収されつつあるのかなという体感。
そして何故か男オタクも「夢女子になっちゃう」と言ってるやつ。「夢男子」じゃダメなのか。

③キャラの恋人・彼女・伴侶

②と分けます。

セクシュアリティの一種

(私のTLでは拝見する機会が少なく説明できず)


⑤とにかくキラキラ感がある

①〜④に付与して

⑥「オタク女子」の新語

女子のカテゴリ分けが苦手な人が使ってる。

⑦「腐女子」の対義語

成り立ちも経緯も運用もかなり違うと思う。

⑧夢見る女子

ある意味「原義」的な……?
自称で使ってる人どのくらいいるのかはちょっと分からない。

⑨ゆめかわ系女子

やや混同を感じる。
これも自称は分からず。

 

⑩キャラに恋をしている非実在女子(フィクション上での表現)

モブ女の派生っぽい感じ。

 

とりあえず。夢女子の方は後から気付くこと多いので増やしてますし加筆もしてます。まだ増えるかも。

まとめのまとめ

カバーし切れてない概念多々あると思います。勘弁するか別記事上げて下さい。

ずっと夢ジャンルにいるつもりだけど、夢ジャンルについて何にも分からん〆

 

追記。

夢小説ニュアンス整理
①〜⑤: 一応出力された作品のみで判断可能
⑥〜⑨: 作者/読者の内面に立ち入る必要がある
⑩〜⑲: 偏見(大体)
⑳: 応急措置

夢女子ニュアンス整理
①: 創作者愛好者名札
②: 恋・女子
③: 伴侶
④: セクシュアリティ
⑤〜⑨: 偏見(大体)
⑩: 舞台装置

ニュアンス食い違いであれする場合

たとえば夢小説ニュアンス③と④だとか、④と⑤ぐらいなら大体目指しているところは近いんじゃないかと思うんです。「夢小説なのに失恋するんですか!?」みたいのは発生するかもだけど。夢小説で失恋することはあるよ。
しかしこれが④(出力したもののカテゴリ)あたりと⑨(創作スタンス)とか、めちゃくちゃデカい括りなことには違いない①と②とかだと。互いに「お前は一体何を言ってるんだ」になってしまうわけです。
更に、外野から「自己投影」で括られた時なんかは「この人は④〜⑨のどのへんの話をしてるんだ……?」と探りを入れるところからスタートするわけです。
めんっっっっっっどくせ〜〜〜〜。
一応、何度も言ってることですが、「作者の無意識的な自己投影」「読者が感情移入しすぎること」は割とどんな創作にも多かれ少なかれ当てはまることですからね……? なんで夢小説に限って言ってるのかご自身で整理してから仰ってくださいね。自己投影については。
更に、更に付け加えておくと、こっちは①〜⑤どこかの話をしてるつもりなのに、⑪(ゲーム主人公受け)とかの話を振られたりしても「いや知らんジャンル〜〜〜〜〜」になります。*7マジで、本当に、ちゃんとはっきりさせてから言及してくれ。お願い。
⑰〜⑲はまず「現在も夢ジャンルで活動してる人間」の邪魔してること自覚してね。

夢女子の方の話もしておくと。
まあ、やっぱり、単に①のつもりで言ってる時に、②とか⑦とかの意味を勝手に汲まれるとダルいよね……っていう。逆に②の人も小説書いてない時に変な絡まれ方とかされたくないだろうし。本当に文脈から判断するしかないんだけど。*8
あと⑩も「ネタ」として遊ぶ時は気を付けようね。①と②に見つかると売った覚えのない喧嘩お買い上げされるよ。する。*9

 

更に追記。

「夢小説の定義」ってめちゃくちゃ説明しにくい

こういう現状なので。
私は一応、今回は、なるべく全部並列にしたつもりなんですが、この記事で上げた・あるいは上げれなかった内のどれかひとつ「だけ」が「夢小説の定義」で、他は認めないという方も当然いらっしゃいます。態度が苛烈か穏やかかはともかく。
ので、あんまり「夢小説の定義はこれ!」ってはっきり断言するとその方々へ喧嘩を売ることになっちゃうし、私は別にそういうことをやりたいわけじゃないんですよこれでも一応。

私は、ちょくちょくアピールしてる通り夢小説の定義の一番あやふやなとこにうっかり居を構えてしまっているので。なんというかもう、めちゃくちゃガバガバな定義で「やって」いくしかない。
あともう体力無いから「統一」はやや諦めてる派。いや無理でしょ。夢小説定義決定会議が踊らない日は無いよ。やりたい人を止めるつもりもないけど。*10
とりあえず「私に夢小説の定義を聞いてもろくな回答出てこない」だけでも覚えて帰ってください。荷が重すぎる。まあ今回ほんと並べただけなので分かる範囲だけでも各項目の発生経緯(※推測混じり)とか……う〜ん(やれない気しかしない)

*1:すみません今回は説明しません

*2:まずスクリプトを探す→スクリプトを導入→名前をすべてタグに置換する等

*3:私の書いたものを読む場合は

*4:[pixiv] お知らせ - 小説シリーズ設定資料に「単語変換」機能を試験導入しました

*5:今は大体変換つけて書いてます

*6:コミュニティサイト以前の小さい掲示板が割と生き残ってた頃

*7:今回省いたんですけど、たまにいらっしゃるナマジャンル夢小説の話を二次オタに適用させようとなさる方も、ジャンル間結構断絶してることに気付いていただきたく(知らないジャンルのことは知らん)

*8:夢小説読み書きしてる対象とガチ恋してる対象って常に一致するわけでは無いし、逆も然り。そもそもガチ恋感情無しで夢小説書く人もいる。私もやる。夢女子と「腐女子」(敢えてこの言い方)を兼任する人も結構いる。

*9:クソバイスだけど「任意の女」とかで済む時はその方がいいと思う

*10:強硬手段とるならツッコミぐらいはするかも

「夢」タグは誰のもの?/ツイステッド夢ジャンル覚え書き

 今日も今日とて、10年代以前PCサイトでオルゴールが鳴っていたあたりから夢ジャンルに浸ってきた新参ひよっこ夢女子*1による「最近の夢(とその周辺)界隈」へのお気持ち日記です。

テーマは「ツイステ二次創作界隈の混沌」について。

「ツイステプラス」タグについてやたら注意喚起を回す人だとか、プラスタグや夢タグ使いつつ「主人公受け公式CPとして愛でたいのに夢扱いだから泣いてる(※要約)」人だとか「その夢、おかしいですよね?」って他人様にマシュマロ送っちゃう人達についての話ですよ。私こと時流に合わせてPCサイトをレスポンシブデザインにしている夢女子は、鍵垢からずぅっと……あなたたちのことを見ながら……まとまった文章にしようとお気持ちを昂らせていましたよ……。いってみよう。

目次

 

「主人公は私」夢者と「男女CP」者と「ゲーム主人公攻め・受けCP」者と「二次オリ」者と「二次オリでも『私』でも無いけどとにかく夢」者によるおしくらまんじゅう大会


はてなってタイトル何文字までいけるんですか。
ほんとは上の見出しをタイトルにしたいぐらいの勢いだったんですけど、ちょっといくらなんでも長すぎるかなとこのように。

学級会のスター「監督生」

ツイステの「主に監督生*2を取り扱う二次創作と、『夢』と作者がラベリングした二次創作」では、今、物凄い……場所取り合戦というか……覇権争いというか……そういうものが起こっているように感じます。私見

「ツイステ」については各々調べてもらうとして*3、「監督生」の、私なりの説明を置いておくと、「審神者」と「FGOマスター」の「いいとこ取り」だな……って感じます。

他作品のたとえを使わないと、

  • アバター立ち絵・男女選択無し
  • 明確な外見描写・性別言及無し
  • 「選択肢」でちょっとだけ喋る
  • ストーリー中で呼ばれる「名前」はプレーヤーが自由に設定できる

という感じです。

性別は「男か女か選ぼう!」がないかわりか、ストーリーやキャラのセリフで「どれ」か固定されないような表現がされていると思います。また外見については、某キャラがゴニョゴニョ喋っているシーンの音量をめいっぱい上げると、ちょっとだけ「形容」が聞き取れるらしいのですが、テキスト化はされていません*4し、それも「中性っぽさ」を強調するものかなと私は解釈しています。

まとめると、「監督生、公式から『いる』って明言されていはいるけど、ほとんどの設定がふわっとしていて、二次創作をしようとするとどうあがいても作り手『オリジナル』の要素が発生する」です。

カテゴリエラー「監督生」

なんかこれ似たようなこと別記事で書いたような……下書き止まりだったような……(審神者の方を見ながら)

上のように、監督生は何もかもふわふわです。また、今はたまたまツイステに集まっている各二次創作者のジャンル遍歴や認識もふわふわ。なので、どうしても監督生を「何」とするかもバラける……はず。

たとえばこのように

  • 監督生に付与されたオリジナル要素を重視→「二次オリ」
  • 監督生が原作にいる・原作キャラクターであることを重視→「既存キャラ同士CP/主人公攻め受けCP」
  • 監督生が「プレイヤー」の分身であることを重視→「夢」

もっと他の基準もあると思いますがあくまで一例として。一例だからな?
断っておくとこれはカテゴリ分けお手伝い記事じゃ無いですからね。人に頼らず頼ってもらおうとせず自分で考えてくださいね、という記事です。

とまあ、こうなる、はずだったんです。っていうか他ジャンルなら大体こうなってるはず。そもそも、「まとまる」はずがないんです。人間は分かり合えない。なのに、

「プラス」タグの不確かさと突然単一タグ同居を始めた夢/CP/二次オリ

実際のところ、ツイステ監督生二次で、現状、何が起きているかといえば……「ツイステプラス」タグへの大集合、です。

うーん。シンプルになんで? 別記事でも書いたけど……

hmhmhkr.hatenablog.com

まじでプラスタグが「選ばれた」理由が分からん。誰か助けて。

添付した別記事でも書いていますが、念の為、こっちにも要約をのせておくと、そもそもツイッターハッシュタグとしての「〇〇プラス」タグは、マナーもルールもあったものじゃない「大喜利」が発祥の可能性が高く、誰も「正しい使い方」なんて知るわけが無い、というのが私の見立てです。

根拠。ふゅ〜じょんぷろだくとの非公式商業アンソロ*5より当該ジャンルの「〇〇プラス」タグの方が先に流行っているし、もっというとそれより前かあるいは同時期に「オジプラス」ブームがあって、ツイッター各所で「なんとかプラス」ごっこをやるのが流行っていた時期があったっぽい。あともうちょっとだけ触るとそれより前のツイッターって実在人物夢小説大喜利とかいう最悪のブームがあってここからは地獄の釜の蓋開けなので以下略。

この「前提」を踏まえつつ、私なりに「プラスタグがめちゃくちゃ流行った要因」を並べてみると、多分…… 

  • 最近流行の「ファンアート」タグの親戚みたいに思われた
  • 「以前からプラスタグで遊んでいた」人による「主人公」がオリキャラや普通の(?)主人公攻め・受けに見えた(意外と「夢」っぽいものの区別ってつかない説)
  • 「安室の女」以降「一人称視点夢創作」や「夢女子」への抵抗が薄まっている
  • とにかくめっちゃバズった

あたりかなぁと。並べておいてどれもイマイチ弱い気がするんですが。まあ起こってしまったことはしょうがないので理由は脇へ避けておくとして。とにかく、二次創作女オタク版「あらしのよるに」じみた事態が「ツイステプラス」タグでは発生してしまったわけです。「呉越同舟」とか言った方が通じるかな。それこそ普段なら「自然と住み分けてる」はずの人々がものの見事に「一か所」に集まってしまったという。なんてことだよ。

でも、ね。これを機に、みんな仲良く、平和に、やれてるなら、「人間は分かり合うことができたんだ……!」で、めでたしめでたし、だったんですけど、そうはなってないから今日もどこかで四枚スクショが回ってるしこんなブログまで見にきてるんですよね!
お疲れ様です……ここから一緒に頭を悩ませていこうね!

 

「長老」不在の夢界隈と「夢扱い」されたくない人達

はっきり書いちゃうよ〜何しろ「夢扱いだから泣いてる」って言質が取れちゃったからね。
こっちも取りたくなかったよそんな言質。

巨大化しすぎた「夢」ジャンル

今に始まったことじゃないんですけどね。

まず、本題へ入る前に断っておくと、夢小説・夢絵漫画・とにかく夢なんとか創作群には、ずっと前から、男主人公と男キャラ(あるいは女キャラ相手も)の交流を描いたものも、読者の自己投影も作者の自己投影も想定していないけど「夢」とされているものも、恋愛オチにならない友情敵対何も起こらなかったオチものも、あります。女性読者投影前提異性恋愛だけが夢小説ではありません。なんか、すごく、混沌。そもそも夢ってジャンルが結構なんでもある。それも結構前(少なくとも私が夢見始めた時はもう普通に男主夢あったので10年以上は前)からある。あるんです。

これを前提とした上で、何の話かっていうと、なんか……「夢」ジャンルって昔から……近所の似たジャンルと「合流」しやすいっぽいんですよね。

一番分かりやすい例がそれこそ最近のツイッターピクシブで、「夢小説」と「個人サイト」のイメージが分かち難く結びついている人程「一体何が起こってるの?」になったのではないでしょうか。個人サイト持ち夢女も分かりません。

細かい話をすると「夢小説及び夢なんとか創作群(以降「夢小説」)」って、おそらく、元は「二次オリ」内の「一カテゴリ」なんですよ。「オリキャラがメインで出る二次創作、特に『名前変換』等読者の『参加』を前提とした機能があるもの」という感じ。それが、最近のピクシブはなんか、「逆転」してる感ありますよね……? 「オリキャラが出てくるものはとりあえず夢」って感じ。まあ完全に間違いってわけでも無いのがまたあれ。

これも直接的な理由は正直よく分からないんですけど、「夢」って「名前」がついてるのが、「分かりやすいラベル」として扱われやすいのかな……? とか。

で、人からまた聞きの噂話なんですが、こういう「二次オリ者の夢への大移動」って「名前変換スクリプト配布ブーム」時にもあったらしく、その話を聞いた時はぶっちゃけ話半分だったんですけど、最近のピクシブ見てると無くは無いだろうな……と。

「夢小説」はとにかく、「オンラインで誕生・発展した文化」であることは確かです。故に、いくらマナーサイトで啓蒙しようがネットの拡散力に追いつくはずもなく、「名前変換があればいいらしい」「オリキャラがいればいいらしい」「自己投影していればいいらしい」というあやふや加入条件伝言ゲームが繰り返され、今に至るのかなぁって……。かくいう私もオリキャラから夢小説に入った口ですし。

よく言えば間口の広いジャンルなんですが、悪いところは、誰もその「全貌」を把握しきれてないんですよ……。これもあとで詳しく書きますが。

10人「夢女子」って名乗ってる人がいたとして、その人達に「どういう夢小説を見てきた・書いてきたか」を聞くとまず間違いなく真っ二つになると思います。男主夢・オリキャラ顔有り夢がまさにそれ。嫌いな人は極力「見ない」ように過ごしてきたのだろうし、個人サイト時代は実際それが結構できてたから、たとえばハイパー超絶イケメン攻め男主に名前変換つけて長期連載やってたサイトのこととか全く知らないわけです。無くは無かったと思うんだけどな。

そういうわけで、夢ジャンルはただでさえ一枚岩じゃないし、統率のとれてないジャンルなんです。とれるわけないだろ「夢女」の読み方でさえ派閥が分かれるんだぞ。

ツイステではじめて夢っぽいジャンルに触れたみんな、ようこそ。一緒に頑張ろうね(強引に腕を組む)

その上で、夢小説界隈の「外」にも、色々と「断絶」がありまして。

諸悪の根源「自己投影」忌避風潮

BEING MIRYOKUful — Twistedしていたのはワンダーランドではなく、私の価値観だった

こちらの記事で細かく書かれてたのなんか近いかなと思うんですが、そもそもこの世界*6は、「女が何かを積極的に求めること」への忌避感があまりに強い。*7

ツイッターだとその筆頭が「乙女系」「夢系」です。

上では濁したんですが、10年代頭のツイッターって、「夢小説を馬鹿にした大喜利」がめちゃくちゃ流行っていたんですよ。多分、検索で出てきたサイトの文体模写だとか、そういう、本当に下劣なやつです。「某シェフの夢小説」で思い出せる人もいるかな? 今夢小説を楽しめているなら思い出さないか知らないでいる方が幸福だと思います。何も知らなくていいよ。

でも、とにかく「あった」んです。夢・乙女系、とどめの「自己投影」蔑視。

乙女系の話題は最近もバズってたよね。ゲームを紹介するとき「乙女要素無いよ」が定型文化しているのは何故かってやつ。

anond.hatelabo.jp

こういう。

で、どの創作界隈でも「自己投影してるでしょw」は、まだ結構悪口として通っちゃうんでしょ?

夢小説は、まあ人によるとは思いますが、「自己投影」を「その心意気や良し」としてきたジャンルでもあります。

原初の名前変換スクリプト配布サイトに掲げていたとされるキャッチコピーはズバリ「その夢叶えてしんぜよう」

「読者の夢を叶える夢小説」をこそ、「良い夢小説」とする価値観があるのは確かです。
転じて、書き手(描き手)が「これは私」と明言していわば「日記」(エッセイというべきか)のような創作を出すことが受け入れられやすい空気も、あるとこにはあります。

が、その為か、

「自己投影している」と思われたくない人達の悪口を一手に引き受けさせられた歴史があるわけです。

別に自己投影してようがそれを勘繰られて好き勝手言われる筋合いは無いんですがね。
それに内心の勘繰りってスケベのすることだからあまり公言しない方がいいですよ。ド変態め。

そして、こういう「扱い」を受けがちな上、定義がふわふわで拡大し続ける「夢小説」が他にも抱える「問題」というのが、

不在の「夢長老」

新しい言葉を勝手に増やしてしまいましたが。

夢ジャンルってね、「長老」的な……「夢小説のことならなんでも知っているしずっと見てきましたよ」って人が、あんまり、いないんですよ……名乗り出てくれないというか。

その上オンライン発の比較的新しい文化なので「紙」の「史料」が無い口伝の文化。割とガチで。

2000年代に書かれたBL愛好家の方のブログだとか、togetterの「あの頃インターネット回顧」的なまとめを見ても「どこ」の「誰」が「名前変換付きweb小説としての夢を始めた」かとか、それが「どう広がった」かって、結構推測が混ざるんです。

よく勝手に貼ってるこちら

yinfo.web.fc2.com

の配布PDFの4ページから始まる「夢小説起源論」では、「発祥」と思われるジャンルやサイトについてよくまとまってるので気になる方はどうぞ。

それに何より夢ジャンル、鍵垢文化が未だ根強く交流が偏りがちなので、界隈によって全然認識が違ったりする。なので男主夢なんかが頻繁に新興ジャンルにされたり迫害ジャンルにされたりする。「男の子になりたい」ってのも割とプリミティブでありがちな欲求だと思うんですけどね。というか二次オリとの合流を待たずとも「その夢叶えてしんぜよう」な時点で結構「何でもあり」な気が。

いや〜……改めて。なんなんだ、このジャンル。なんなんだこのジャンル!? 

しかも、しかも、

多分「私」より夢歴浅いかおそらくは同じぐらいっぽい人がやたら「古の夢女子」を自称したがる……(……)

こっちは……真剣ッ……なんだぞっ……真剣に……夢小説の歴史と今後を心配してると……いうのに……遊ぶな!

古と言うならはじめて借りたサーバーと名前変換スクリプトの名前を言ってみろ!*8

私はちょっと恥ずかしいので秘密。でも無広告だったナノやリゼを知ってますしオルゴールも聞いたことありますよとだけ。(追記: ヤフーブログとかで夢小説やる文化もあったよね)

もうちょっと夢がバズるようになったらもっと誰か名乗り出てくれるかな〜と思っていたらその世代リアルタイムで把握してるっぽい何かのオタクの人が「その年で夢って……w」みたいなツイートをしていらして「そういうところだぞ!!」になる等も先日やりました。マジでやめてくれ。自分が「その年でそのアイコンとbioとかw」って揶揄されてもいいのか。

ときめく女に茶々を入れない世の中が早く来てくれ。そしてどうかひよっこ夢女子に「証言」をください。匿名はてなを意味深にRTするとかでいいので。色々気になる。教えて。後世に残させて。

 

まとめに代えて色々/「夢」タグにしか住めない人間もいる

やっぱりぐだぐだしてきちゃったんですが、とにかく、何が言いたいかというと、「監督生」も、「〇〇プラス」も、「夢」も「こうである」と一口で断言できるものであるはずが無いんです。

どうしたって人による、あやふや、グラデーション。どうか「断言」したがる人に流されすぎないで欲しい。自分で責任を持って自創作に相応しいカテゴリを「選択」してください。どうか。満足と納得のいくように。 

ちなみに流されるとどうなるかっていうと、私みたいな「コウモリ」が居場所を無くして行き倒れます……。

私は夢の定義のあやふやな部分に居を構えて暮らしてきたような夢女子です。正直「夢女子」って肩書きにもあまり帰属意識を持てていません。何しろ基本は鍵垢サイト持ちの比較的「古め」の夢小説愛好家でして。

前にも書いたようにメル画が好きです。所謂自己投影判定受けそうな夢ツイートもガンガンしますし、オリキャラもそこそこに愛でます。メル画他「あなたとキャラ」前提創作に「恩」を感じているからあんまりそこから距離を取りすぎる立場は表明したく無い(思想) し、最近は男主夢を書き出したしいよいよオリキャラ派ということになってそうなうーん……ところでみんな「はてしない物語」って読んだ? アバターは可変だしバスチアンはアトレーユに共感できた。まあそういうことってことで。

物凄いわがままかもだけど、私はこういうオタクだからこそ「夢」を表明していたい。グラデーションやあやふややどっちつかずを飲み込めるようになってくれ人類。

 

それと、やり方はどうあれツイステ夢絡みで「注意喚起」を回す人って、よっぽど支配欲が強くて計算高い*9を除くと、大抵の場合「良かれ」と思ってやっているから、RT先で「夢女子」が結構マジにキレてるとびっくりしちゃうのかなと思うのだけど。

「男主は夢じゃない」だとか「オリキャラはCPにいけ」だとか、いきなり断言口調で言われた夢女子も、大概びっくりしているってことを、頭の片隅に置いておいてもらえると嬉しいです。世の中には男主夢を年単位でやってる夢女子とか、オリキャラ傾向が強いことを自覚しつつもCP界隈や二次オリ界隈にはいけない夢女子もいるんだよ。理由は脇に避けて、とにかく「いる」ことだけ頭の片隅に置いて。

つまり「啓蒙」するときは「反感」を覚悟しておこうね。
意外と世の中には色んな人がいるし、世に出したものは得てして「批判」されるもの。びっくりしちゃうね。

 

あと、今までずっと既存キャラCPでやってきたり二次オリや一次創作にいたりして「夢」カテゴリにどうしても戸惑うみんなへ

別に無理して「夢」って名乗る必要は全くどこにも無いですからね!

夢タグ使いながら「夢じゃないのに〜」って言われるよりは、はじめから夢タグを全く使わず「夢じゃないので(使ってません)」って言われる方がまだダメージの軽い夢女子って結構多いと思いますよ。
何故なら夢タグを使ったその時点で「この人は夢の人なんだな」とちょっとガード緩めちゃう夢女子が一定数いると思われるので。夢のジャンル者って色々……色々……あった人が多いと思われるので、逆に「夢って言ってるならこの人は『同志』だろうから信用できるだろう」って思っちゃうパターンが無くは無いと思うんです。分かり合えないならはじめから突き放すのも「愛」だよ。
いたいけな夢女子の「信頼」を裏切る真似だけはやめてくださいね。同志と思ったら夢disに出会うのが「地雷」以外のなんだっていうんだ。

そうありたくても、夢じゃないって言ってるのに「夢でしょ!」ってキレる人に出会ってしまったら、いつでもマジカル夢女子を頼ってごらん。

自己投影創作への「敬意」を忘れなければ、助けてもらえるかもしれないよ。

 

知らんけど。

 

追記:

この記事書いた人は「監督生」についてはぶっちゃけ「原作にいる」ことは確かなんだから書いた・描いた人が夢だと思ってるかそれ以外だと思ってるかってわざわざ表明することでもなくない? 派です。(なので「夢向け」と捉えられがちなプラスタグに集まったことにびっくりしたわけで)審神者でもずっとこの主張だよ。「オリジナル要素がある」と見れば「夢」に押し付けたがる人がずっといる(そして「押し付けられた」と感じた人が過剰に夢を否定する地獄サイクル)から毎度毎度「二次オリや主人公CPって捉え方もできるよね?」って説明してるわけです。本来そんな分ける必要ないでしょ(みんなに伝わるワードがあるんだから)派です。
まあ夢についてはタグでなくとも「名前変換をつける」とかでも「表明」できますがね。ピクシブも今はウェブ版から見ると単語変換あるよ。

*1:これは「古の夢女子」自称する人へ向けた皮肉です。受け取ってね。

*2:ツイステにおけるプレーヤー自身あるいはプレーヤーのアバターに相当するキャラというか立ち位置というか

*3:ディズニー公認ヴィランズモチーフイケメンコレクションソシャゲ。ディズニーアニメで育ったキッズ的にはネタの拾い方がマニアックだけど概念の扱いはちょっと分からないとこもあるな? になってきた感じ。そろそろ海賊ネタやってみてほしい。

*4:ソシャゲにおける「地の文」と見ていいかなぁと

*5:ヒント: 2013年4月発行

*6:クソデカワード

*7:クソデカセンテンス

*8:夢歴ハラスメント

*9:驚くことにたま〜にそういう人がいる

だから夢小説を黒歴史扱いするなって言ってるだろ―補足推敲版

5/11 追記: 投稿当初日和って一番最後の段落にしてた部分トップに持ってきました。

夢小説は黒歴史アピールをする人ずっと同じ説

ここからは「黒歴史アピールする人」への「揶揄」メインの話。
みんなお財布の用意はいいかな!?
喧嘩を売るぞ!

ぶっちゃけ、内容が「更新」されてませんよね。「あの夢小説黒歴史だったわ〜」ツイート群。

ひっそり〜でも似たような話はしてるんですけど、「夢小説あるある」とか「夢小説は黒歴史」ツイートの「形」って多分2014年あたりに「完成」してるんですよ。あとはずっとその再生産。みんななんか永遠に延々と00年代後半あたりのケータイサイトあるあるの話をしてる。*1

ジャンルから見ても明らかで、BLEACHとかテニスの王子様とか銀魂とか……大体いつも「そのへん」なんですよ。最近は特に。「黒子のバスケ*2さえ中々追加されない。

鬼滅……はまだ早いかもだけど、三年とか四年ぐらい前のジャンルはそろそろ追加されてもいいと思わない? 高校生が中学生や小学生ぐらいのときのことを「黒歴史」って言ったりするじゃん。*3

おかしくない?

名推理をしちゃうんですけど、「夢小説は黒歴史だったわ〜w」系ツイートって、もう完全にミーム化して、コピペbotの無断転載ツイートのスクショまとめを見るような状況に陥ってるか、ずっと、ずっと、「同じ世代」が「同じネタ」を面白がってる……「世代あるある」*4になっていませんこと?

あの頃夢小説エアプ世代でも遊べるような「お決まり」ネタになってるのはまあまあデカいと思うんですけど*5、多分あの世代のあの辺りのオタクが飽きずにずーっとやってんだろうな〜……というイヤ〜な感触も結構しっかりあって、最近やっと言語化できた気がするし、まだこのアピールしたことなかったなって。気付いてるよ。いつまでやるの?

厄介なのが、『世代あるあるネタ』だとしても、夢小説鉄板ネタが含まれているのは確かなことです。

D.Gray-manなんかはまだ連載続いてる*6し、最近は時節柄「そのへん」の無料開放も多い。今でも書いてる人に喧嘩売ってんのか? 買ったらちゃんと相手してくれるのか? にプラスして、何も知らない新規が書いてみたらたまたまそっくり黒歴史タツイに当てはまっちゃう可能性は全然あります。

これも多分前に書いたんですけど、や〜いお前の推しCPやまなしおちなし意味無し〜! ってCP名伏せずに名指しで他CPから言われたら「は?」ってなるじゃないですか。夢小説黒歴史トークってそれと似たようなことをやっているんですよ。ジャンル明言の上、シチュエーション設定嘲笑い。読んで見るまでは拙いかなんて分かんないし、拙かったとして公然と笑われてやる義理はねぇよ。

何年前のジャンルだろうと、CP名指しでやったらよっぽど気を付けないと火種になるのは見えてるでしょ。夢にも同じ意識を持ってくれたらいいな♡ と威嚇してるわけです。ガウガウ♡ 次は食べちゃうぞ。

むしろ毎年毎クール内容が更新されてたならもうちょっと微笑ましく見れそうとも思うんだよな、夢小説黒歴史トーク。そしたら「もうそんな時期なんだなぁ」って言いながら優雅にお紅茶でも飲んじゃお。それから、もっとエネルギー溢れる若い夢オタクからハチャメチャに怒られてるのをニコニコ眺めるんだ……。

ここから話が始まったものと思って(追記見出し)

なんか話飛躍させてごめんね……あれが一番手っ取り早いと思って……。(追記: 同タイトル一個前の記事の話)

いやでもみんな(みんな)あんな「狂アカウント」自ジャンルで見たことある? あれから5年経つけど私まだあれを超える女オタク二次創作界隈自治アカウント見たこと無いし、炎上と見れば無意識にあれを基準にして規模はかっちゃってるよ。完全に心の傷になってる。助けて。

「いやレビューだけでしょ? 大したことないってあんなのw」って思った人は頼むからピクシブ百科の「刀剣乱夢」の「編集履歴」見てきて。「退会したユーザーです」がいくつあったか数えてきて。気が狂ってる。

マジで例のアカウントのツイログも見せれるものなら見せたかったよ。異様な精度のエゴサ。執拗な引用RT。語尾だけ丁寧な愚痴垢文体の萌芽。ダイレクトな罵詈雑言は取り巻きが担当。10年代後半ツイッター女オタク地獄の走りだったって。もっと早く外向けに話をまとめるべきだった。

以下そういう感じで、いくらなんでも前の記事でちょっと突飛な話しすぎたなと思う部分のフォローと見せかけてついでついでの「あのへん」の話。今しかできそうにないんださせてくれ。ごめんね私がやってるのは慈善活動じゃなくてプロパガンダ。これが私的2010年代夢小説まとめ後編にもなると思う。

ちなみにこの文章はSNS断ちしつつソシャゲ周回で精神統一しながら書かれたものなので、来てるかもしれないリアクションに応えるものではありません。あしからず。

「女さにわ」の炎上は「夢」の炎上では無かった

で、なんで突然あの話を出したかって、あれが一番の「夢小説を隠し忌むべきもの扱いしてきた弊害」だったからです。

実はあのアカウントに限った話じゃなくてですね、刀剣乱舞初期さにわもの出始めってま〜〜〜〜〜〜夢disが空気のようにそこら中に漂ってたんですよ。そういう空気だったからこそあのアカウントが吊るし上げられることも中々無かったわけで、今になってやっとこの話が落ち着いてできそうなぐらい。*7
刀剣乱舞以前はそもそも「夢は無いもの」扱いだったので、たま〜に昔懐かし文脈出てくるぐらいなもので、むしろ「外」からの視線はかなり穏やかだったんです。見えてないからね。内紛はあったが。

が、刀剣乱舞でさにわの二次(夢っぽいような夢とは言い切れないような創作)が突然ばーっと広がった結果、何が起こったかっていうと、「さにわで二次創作する人達」の一部が、「うちのさにわは『夢』じゃないですから」って言い出したんですよ。

さにわ二次やってる人「が」ですよ。もうなんかめっちゃ必死そうに言うんですよ。「夢じゃないから」って。「ノマカプ(※敢えてこの表現)だから」とか「一次創作みたいなものだから」とか「自己投影してないから」とか。


ね。伝わるかな。

「夢」に物凄い罵詈雑言が公然とぶつけられる最中発せられたのが、

「夢小説へ石を投げるだなんてそんな酷いことはやめよう!」

じゃ、なかったんですよ。

「私達だけはあんな奴らと一緒にしないで。叩くならあいつらだけにして」

だったわけです。


いや、ほんとに、あの頃は誰も、誰も言ってくれなかった。誰も「夢を叩くな」とは言わなかった。誰も助けてくれなかった。

確認して結構ショックだったんですけど、例の「宣言」まとめさえ「夢」には全然言及していなかったんです。あくまで「女さにわを叩くな」という文章だし、あれはあの方の個人的な決意表明の形をとったからまあ当然といえば当然なんですけど。

それにつけても。

刀剣乱舞では結局「夢はどうして叩かれなければいけないのか」に踏み込めなかった。

「女さにわは叩かないで」「女さにわだからって叩かないで」に終始している。夢ははっきり言って「切り捨てられる側」だった。「夢ならしょうがないんじゃない?」と言わんばかり。
女さにわ関連創作タグはなんでか「刀剣乱『夢』」に落ち着いた癖にね。男女CP愛好の皆様はどういうつもりで使ってんのそれ。夢タグに見えるんだが。閑話休題

未だ「透明」だったマジに夢小説を愛する者共

なんでそんな悲しい事態が起きてしまったかといえば、推測ですが、「そもそも『夢小説をマジに愛する者共』が見えていなかった」のが原因ではないかと。

何度も何度も書いているんですが、「昔あったよね〜夢小説w」が当時の「あの頃」懐古ツイートの鉄板だったわけで、夢小説は「過去」のものでした。

そんな「過去の遺物」が、もう「滅びた」はずの存在が、旬な新ジャンルで「突然」湧いて出たら人間はどうなると思います?

バグります。

多分そのバグった結果の一部が「いやうちのさにわは夢じゃないですから」ツイートと強烈すぎるバッシング。何かこう……見なかったことにしたかったんじゃないですかね。残念。いるよ♡

件の啓蒙レビューアカウントは「夢小説はタグの正しい使い方を知らない」なんて言ってくださりやがったんですが、夢勢は、自発的に「夢小説」タグをつけていました。刀剣乱舞の超初期に「ピクシブに夢小説が三桁ある!?!?!?」ってはしゃぎ方をした覚えがある。「夢小説」タグをつけてる投稿はあった。つけていないさにわものも大体「審神者」とか「刀×主」なんかはついていて、正直あんまり困った覚え無いんですよね……いやほんとあのままで良かったのに……。

何を言いたいかというと、「自分のは夢」って思ってる人は最初からそう言ってたんですよ。言ってない人は「夢じゃない」と思ってたわけで、別にそれはそれで良かったんです。散々恨み言吐いたあとじゃあれですけど。原作に設定あるからCPかもしれないし一次創作かもしれないよね。それはそれで良かった。それだけなら。

なのに何かこう、あの頃の人間には尋常じゃないぐらい「夢であってはならない」という意識と、「さにわものは全部夢に押し込めなきゃいけない」という意識が働いていた。その結果があのレビューやゆーちゃんの「創作審神者」「夢審神者」分類です。ところで前から気になってたんだけど、あれ「自審神者は原作キャラだからCP派閥」はどういう気持ちでどっちにしてんの? 分けるにしたって歪だと思うんだよな〜またもや閑話休題

人間から、「夢でも夢じゃなくてもどっちでもまあいいや」みたいな心の余裕が完全に失われていたんです。今も失われているのかもしれない。そういう余裕の無さがどこから来てるかって……やっぱり「黒歴史w」は無視し難いんじゃないかなぁと。黒歴史に今も「マジ」になってるなんて誰だって思われたくないでしょう? ねぇ?

安室透フィーバー「夢女子」起源説

刀剣乱舞では未だ透明だった「夢女子なるもの」がいつから「見える」ようになったかといえば。

そう。

おそ松さん!!!!!

安室透氏だと思った? まあ安室透氏も無視はできないんだけど。まずはおそ松さん説を個人的に推させてほしい。

刀剣乱舞がまさに地獄ってるそのとき、「夢松」が来ていました。

もう手っ取り早くピクシブ百科をはっちゃうんですけど、これなんですよ。夢松の記述。

dic.pixiv.net

夢松とは『おそ松くん』及び『おそ松さん』の夢作品につけるタグである。
夢作品が何かは夢小説を参照のこと。

やっと来たかい、夢松ガール…………。


比較用に刀剣乱夢も。

dic.pixiv.net

DMM.comより配信されているオンラインゲームである『刀剣乱舞』の二次創作において、物語の視点・語り部が誰であるかに関わらず、既存キャラクターとの関係性を持たせるために配置・登場させているキャラクター(下記の例を参照)を、ユーザーが夢主の認識で描いている作品(夢小説・夢絵・夢漫画)に付けられる棲み分けタグである。


はい(はい)


ツイッターでも見た覚えある人いるんじゃないかなと思うんですけど、なんというかすごく、伸び伸びやっていらっしゃったんです。夢松ガールの皆さん。めっちゃ楽しそうだった。別分野のオタクから「古代文明が復興してんじゃんw」と揶揄されるぐらい松の夢は盛り上がっていた(恨み節)

そして、松のアニメ一期が終了したあとも、「夢」の勢いはなんと別ジャンルに持ち越されていたんです。

ちょっと記憶怪しいからジャンルそんな出せない(某夕方ジャンプアニメとかわりとツイッターで見たような)ですけど、それはそれとして、こういう「タグ」……ロール? 的なのも流行ったり。

togetter.com

まあ2016年とか17年って私は「夢女子に『なっちゃう』じゃねぇよ『なった』と言え」とキレてたっぽい*8ので、まあまあ。なんかまだ「遊ばれてる」感じがあったんでしょうけども。「黒歴史w」よりはかなり「ポジティブ」な接し方が来てはいた。黒歴史よりは、だけど。
あと「夢女子=話者=夢ネタの主人公」形式が増えた(「夢主」を設定しない)のもこのあたりな感じ。

ともかくこうして、数年じわじわとした夢(っぽい)の盛り上がりがあって……――2018年。彼です。

安 室 透

これは私が説明しなくても良くない? ぶっちゃけ私リアルタイムで通ってない*9からあんま触るのもあれなんですよ。他所で語り尽くされていると思うのでそっち見てください。

みんなもう「凄まじさ」は知ってると思うけど、一応参考に。

note.com

こういうのに結構票が集まってワイワイ出来るぐらい夢はワイワイ盛り上がったんですよここ数年で(ほんとにここ数年)

ところでこれはニコニコ大百科の「夢女子」の記事なんですが、ご注目いただきたいのはその作成日。

dic.nicovideo.jp

2018年の9月6日。

2018年。

2018年です。

そして、安室透フィーバーの直接的なきっかけと思われる映画「ゼロの執行人」の公開日は――2018年、4月13日です。

……どう思う?

刀剣乱舞が始まってからこっち。「見えて」はいたけど、どう名前をつけていいか分からなかった「黒歴史のはずの夢小説なんかをマジに愛する者共」。その得体の知れない集団に「夢女子」というラベルがついたのが、2018年で、安室透がきっかけではないかという、自説です。

(ちなみにピクシブ百科(ニコニコより女オタク多めと思われる)の「夢女子」の項目は2017年に作られてるんですけど……*102017年ぐらいに「夢女子」って言葉が認知されてたのはまあ確かかなというか……)

夢小説愛好家はずーっといましたが(※断り)なにはともあれ「夢」という言葉を、「夢を愛する人達」が、「自分達の言葉」として取り戻せたのは2018年からだと思うんです。

それまでは「黒歴史w」とか「カテゴリに悩む創作をとりあえず突っ込むラベル」だった。あとは「夢女子になっちゃうw」というロールプレイごっこ遊び。安心して。ツイートできてる時点でもうなってる。

それが、どういうわけか安室透氏には「私は彼のことが好き。だから彼の夢女子」と、衒いなく言わせるパワーがあった。このへん詳しくは誰か研究してる人がきっといると思うからそっち参考にしてほしい。無いわけ無いよね?

安室透時代から、「夢女子」と自称・他称する習慣ができたと言っても過言……かもしれないけど、ブレイクスルーが起きたのは確かだと思う。「黒歴史的な何か」を脱したのはおそらくここ。

あるいは逆に、「黒歴史な夢小説」と「リアルタイムで夢を愛好するもの」が完全に接続して、「夢女子」が「あの夢小説黒歴史だったわw」し始めたのがこのへんかな〜……とも。

「夢女子」はいつからある言葉なのか?

ちょっと本題からそれるんだけど触っちゃったので。興味ある人だけどうぞ。

「外からの呼称」としての「夢女子」*11が広まったのは16年〜18年で、「確立」したのが18年、というのが私の説です。……説ってなんだろうな。ちょっと我に返りたくなる。

ただ、それより前に「夢女子」って言葉を使ってる人がいたような……気がしないでもない。個人サイト持ち夢小説愛好家の中で。でもそんな夢女子一色で無かったのは確か。

夢界隈って、まあ、まとまりがないんですけど……自称も、かなり分散してまして。夢書きとか、夢好きとか、夢クラ(クラスタの略)とか、ドリーマーとか、夢見乙女とか……そういうのが色々あったはずなんですよ。

togetterなんか覗くと分かりやすくて。
どうも夢関連の話題を「整理」してくださった方がいるらしく、「タグ」として「夢女子」が昔からあった風ですが、実際まとめ内で「夢女子」ってワードが出てくるのは少ないです。「夢小説」比。15年より前は全然無いんじゃないかな。
尚かつ、15年より前の「夢小説」まとめって黒歴史系以外にも「夢」当事者の人とか、当事者では無いけど一生懸命思い出してる風のがわりとあって、興味深いです。有り難い限り。あと、そういうまとめこそ「夢」の人の自称がバラバラです。

同士に伝わればそれで良かったからかな。統一する必要が無かったっぽい。

なので、私に言わせてしまうと、「夢女子」ってかなり「最近」の言葉なんじゃないかな〜……になるわけです。戻ってね。


5/9 16時ぐらい追記:

TLでワイワイツイッター考古学してたらフォロワーさんからこういう漫画がある( https://bookwalker.jp/de01a06559-7070-41a5-8291-94e139549036/ )ことを教えていただきまして。つまり「2014年」には「夢女子」というワードが既に結構一般化していたと言えそう。

2013年〜14年って何があったかな〜……みたいな話もしていたんですが、ハチャメチャな巨大ジャンルがあったのうっかりしてたんですよね。注釈では触ったくせに。黒子のバスケ

過去記事(プラスタグの話題の追記部分)でちょっと触ったんですが、黒バスって例の非公式商業アンソロ(……カレシ)が最初に出たジャンルですし、他にもこう、色々、色々あったじゃないですか……。何かこう女オタクの「転機」になってるんじゃないかと。

ただやっぱり(やっぱり)私は本誌で読んでいたぐらいで、二次ジャンルとしては全然なので、このへんも詳しい方お任せしたいですよろしくお願いします! 丸投げ!

数こそ力、力こそ正義。

安室透時代からもまあ〜確か色々(ジャンルかぶってないのか覚えてない)あって、直近で出せるところだと鬼滅、で、ピクシブは完全に夢もアップされる場所になっています。
当然のようにランキングに入るし結構すぐ夢タグが作られるし関連作品に夢作品が表示される。*12
とうとう単語変換*13機能もついた。

ピクシブは数年単位で流行が変わるからまだ分かりませんけど、とにかくピクシブツイッターが全てと思ってるオタクに「夢はここにあり」と知らしめることが一度はできたわけです。まあ何年か後にはまた「突発的な流行」と言われてたりしてね! ガハハ! 言わせない為にこういうネチネチしたブログを書いているんだが。やーい訳知り顔のアンテナ低!*14

というわけでうーん。なんて言うんだろう。結局、夢をピクシブツイッターに「出しやすくなった」のって、「黒歴史ですからへへへ」って言ってるときより「私は恋!我こそ愛!」って夢女子(敢えてこの言い方)が全力で活動していたときだと思うんです。というか確実に。

黒歴史って言ってる人はあんまり表立って出したく無いんだろうし、それでいいのかもしれないけど。だからって、やっと(やっと)*15その時が来たのに、「伸び伸び楽しくやりたい」人の邪魔をしないであげてほしいし、やるならせめて邪魔かもしれない「自覚」を持ってやってほしい。健全に喧嘩をしよう。かかってきて。ハグしてあげる。

それに、言い方はめちゃくちゃ悪いんですけど、人間がなりふり構わず何かにのめり込んでる様って、シンプルにエンタメです。

なんだか分からないまま面白がってもらえる。
夢小説は恋愛だけじゃないとか、書き手と主人公は常にイコールじゃないとか、そういう派閥があるのは分かりますし、私もまあそっち寄りなんですけど、

「私(一人称/女)は彼のことが好き!(ヘテロロマンティックラブ)だから夢女子!(分かりやすい肩書き)」

って、「強い」
安室透氏でそれが完全に証明されてしまった。恐ろしい男だわ。

あと、これは個人的な趣味もあるかもしれないんですけど。そうやって「狂って」いくのに 「地獄」とか「黒歴史」とか「なっちゃう」とか「じゃないから」とか言い訳するの。なんか、小骨が引っかかったような気持ちにならない?

……あっ、引っかかってたよ。小骨(笑顔で抜き去る)

*1:たま〜に占いツクールあるあるとかも回ってくる気がするけど、私は個人サイトオタクだから逆に分かんないんだよね、あのへんの話。逆に。割愛。

*2:アニメが何年か前で既に完結していてかつてピクシブランキングを一色に染め上げたことのあるやや近年のジャンプ漫画例

*3:目に入ってしまった高校生へ。黒歴史って言いたくなることは別に全然気にしなくてもいいと思うけど、インターネットで何か発言するときはなんでも一晩置くのがおすすめ。

*4:「あるある」と混ぜちゃったついでに、「黒歴史」と言ってなくても夢小説がまだ存在しない・少ないジャンルで「あるある」やるのもどうかと思いますよ……これはまた(ややこし多すぎる)

*5:オタクは合言葉が好き

*6:ティキ・ミックの髪型がオールバックに戻ったのもう見た?

*7:下手にあの話出すと模倣されるんじゃという恐れがマジにあったし実際近いことはすぐ後にプラスタグであった。

*8:過去記事参照。不定期でも折に触れてブログをつけておくものだね。

*9:同時期別作品タイトルアバンで突然推しが死んでそれどころじゃなかった

*10:この2017年にピクシブ百科に「夢女子」の記事作った方って同時期「夢小説」の方の百科記事もめちゃくちゃ(めちゃくちゃ)編集されててですね、っていうか夢女子の方は他にほとんど触ってる人がいなくて、内容はともかくコメント欄での雑談が確認できるニコニコ比こっちどう扱っていいかマジで分からん助けて。なんで夢まわりってこういうことばっかり。

*11:つまり「腐女子」の対義語みたいな形で

*12:夢が少ないジャンルだとモブものとか出てくるんだけど、相手にはどう見えてるんだろうねあれ。

*13:実質名前変換

*14:先取り煽り

*15:やっと

だから夢小説を黒歴史扱いするなって言ってるだろ

何回言わなきゃいけないんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜もうこんなインターネットは嫌だ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜何回でも言わなきゃいけないっぽいので何回でも言っていくことにしました。頑張るぞ。2020年代こそより良いインターネットになると信じて。無理だろ。

お時間に都合がきく限り一介の個人サイト持ち夢オタク魂の叫びを聞いていってね。

 

10年前だろうと20年前だろうと自分が書いたものだろうと「夢小説」を「黒歴史」扱いして遊ぶのはやめてください。

 

本当に「黒歴史」なら一生黙って墓場まで持っていけばいいでしょ。はい論破。

 

もうほんとこれで済む話だと思うんですけどね。なんで「黒歴史だったな〜w」ってしたがるんだ人間は(巨大主語)

黒歴史であればあるほどまた数年後「黒歴史アピールした過去」ごと「真・黒歴史」として襲ってくると思うんだけど。一体どういう心理なの? 「昔はヤンチャだったからw」的なあれか? 許された気になりたいの? 許さないが。真面目に調べれば何か研究が出てきそう。

本当に、真剣に、「黒歴史」だったと思うなら黙っていてほしい。内心で思ってるだけなら基本的人権のもと自由ですしこんな夢小説に巨大感情抱えてしまった人間に見つかることもないんです。我々は他人のままでいられたんです。黙ってよ? ね?(懇願)

マジでこれ書きながら手が震えてるんだよな。絶対推敲せずにアップするぞ。人間お互い相手のことを永遠に知らないままいればそれだけで避けられる争いもあるんです。さようなら。元気でね。私も元気でやっていきたいと思います。

 

以下、でも、それでも、ただそうやって「遊んでいる」だけだし、誰にも「迷惑」をかけているわけでもないし、何より「楽しい」し、あるあるネタは手軽にバズれるし、「面白がってくれる人がいっぱいいる」から、まだまだいっぱい「こんな黒歴史夢小説いっぱいあったよねw」ネタを続けたいな! という無邪気な人へ。

 

お前みたいのが刀剣乱舞で地獄みたいな女審者叩きを起こしたんだぞ!!!!!!!!

 

いきなりこの話されても何? って感じだろうけどもうこの話するのがかえって一番手っ取り早いからこれでいきます。ついてきてよね!

 

togetter.com

 

まずこのまとめ。物凄い罵詈雑言がたくさん出てくるので見るときはちょっと心の準備してからにしてください。

見るのが怖い人と見たけど何? な人向けに概要を添えておくと、貼ったのは刀剣乱舞がスタートした2015年1月から夏頃まで続いていたっぽい刀剣乱舞の特に「女さにわが登場する二次」を愛好する人達へ行われていた「嫌がらせ」の一例です。

ちょっと補足しておくと、刀剣乱舞では主要なBLCPにも結構な率でこういう嫌がらせアカウントが張り付いていましたし、この頃匿名メッセージサービスはまだほとんど無かったので「応援メッセージのフリして悪意を仕込む」みたいなお上品な嫌がらせが登場するのはもうちょっと後のことです。この頃はこれがスタンダードだった。刀剣乱舞のどこを見てもこういう地獄。

 

でもまあ女さにわをわざわざ特に取り上げるのは、この後もう一段階ちょっと捻った地獄が出てくるからなんですよ。

 

togetter.com

 

それがこれ。これなんだか分かります? 分かりませんよね。多分それが普通ですよ。

これはツイッターピクシブ時代の「晒し」です。

もうほんと書いてて血の気が引いてクラクラしてきた。今からとってもおぞましい話をします。気をしっかり。

 

あれは2015年の8月あたりだったかな。「刀剣乱舞で人気の二次創作をレビューします」とのたまうアカウントが現れたんです。なんか妙なものが出てきちゃったな、流石旬ジャンルと思ってよくよく聞いてみたらちょっと妙でね、「レビューを取り下げて欲しいならタグを直せ」と言っているんですよそのアカウントは。そう、レビューとは名ばかりの脅迫!

どう説明していいか分からない本当文体が安定しない。件のまとめから関連まとめ追ったりピクシブ百科見ればもうちょっと分かるかもしれないし余計混乱するかもしれない。

まあなんというか、ざっくりなんですけど、「タグをちゃんと使えていない夢作品が多すぎる、けしからん、自分がタグを正してやろう」という啓蒙アカウントが突然発生しやがりくださったんですよ。誰も頼んでねぇ〜〜〜〜意味が分からん助けて〜〜〜〜。

 

で! 本当に怖いのはここからです!

 

その胡乱レビューアカウントに「取り巻き」が発生したんですよ!!!!!!!

 

うっそだろ。明らかにヤバい主張のアカウントは非公開リストで観測して手出しするなって最近はツイッター義務教育で教えてくれないの!?

 

本当に本当に悪夢だった。どう説明していいか分かんないけど悪夢だった。みんな見たことある? どこからどう見ても「晒し」でしか無い行為をしているアカウントが取り巻きと一緒に楽しそうにキャッキャウフフしたり反論してきたアカウントをみんなして鍵掛けや削除に追い込んでいる光景。私は2015年にツイッターで見た。本当に具合が悪くなってきた。どう説明したらいいのこれ。togetter見て。

 

ちなみにその地獄の収束のキッカケはこれ。

 

togetter.com

 

ツイッターの喧嘩は界隈外巻き込んで無限にデカくするに限る。

ここから更によく分からない場外乱闘が発生するのがこの話題の難しさの原因なんですけど、今回はざっくり割愛します。然るべきところで調べてください。絶対触らないぞ。触ってないからな。

 

で、この刀剣乱舞の地獄みたいな炎上の上に、おそ松ガールズとか安室の女大量発生時代とかがあるわけなんですけども。

 

なんか、これ、そんなに「夢」は悪いことした……?

 

っていうかこれ、「夢」の炎上か……?

 

このブログのサビでもあるんですが、2015年の「夢(的な創作大爆発)」は何も突然無から夢女子が湧いて出たわけじゃ無いんですよ。夢女子はずーーーーーーーーっといたんですよ。貴方の傍に。具代的には鍵をかけたツイッターアカウントと.htaccessなんかで隠した個人サイトとあとなんかツイッターピクシブ以外の色々なサイトに。

それがちょっと、「これって公式の設定をあまり崩さず夢小説書けてしまうんじゃない……?」とピクシブツイッターに顔を覗かせてみたらこの仕打ち。

 

あの頃刀剣乱舞は全体的に治安が悪かったとはいえ、ちょっと落ち着いた後もうっかり「狂人」をのさばらせてしまうほど、夢界隈には強い自我も、後ろ盾も無かった。何故か。

 

隠れてたのをいいことに散々「黒歴史」だって馬鹿にしたせいだろうがばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか!

 

二度と言うな!

 

二度と!!!!!!

 

言うな!!!!!!!!!!

 

もうちょっとちゃんとした説明はそのうち出せたら出したいです。皆様お元気で。

 

 

5/11 投稿時の修正はしてないけど勢いを殺す追記:

 

hmhmhkr.hatenablog.com

 

補足書きました。

補足とは別に、おぞましさのあまり件のレビューアカウントについてろくに説明できなかったので、そのへんについてもうちょっとだけ。

あのアカウントの作成まとめ一覧を見れば分かると思うんですが、活動開始当初は特に暴力描写が多い作品に物申す*1という形をとっていた癖に、途中から対象を「オリキャラ中心」にスライドさせやがってるんですよ。

旬ジャンルでそんなことやり始めたらキリがね〜〜〜〜んだニャン!?

「全て」を燃やし尽くすつもりか。そのつもりだったんだろうな。本当に怖かった。

ほんとに、あのレビューアカウントだけでも見てると具合が悪くなってくるのでおすすめし難いんですけど。よりおぞましさを感じるならコメント欄と関連まとめに出てくるやつかな……レビューとかバッシング側を……擁護しているアカウントが……まあまあ観測できちゃうので……。どんな信条があろうと「暴力」はかばわないで世界。

 

もうひとつ。

「夢小説を黒歴史扱いって何のこと?」とマジでピンと来ない人へ。

再生産になりそうで怖くて説明しづらい(※トラウマが強すぎる)ですけど、どうしても気になるならこのへん話半分で見てね。

 

hmhmhkr.hatenablog.com

 

すっごく手前味噌。

ピクシブに今程は夢小説が「無かった」のに、ツイッターには「そういう発言」が溢れてる時期があったんです。つまり「ちょっとした冗談」にしたってあまりにも一方的に言われっぱなしの時代。

追記ついでにマジな話もしちゃうと、オタク間派閥争いよりもう少し根深い話*2にも突っ込めるとは思うんですけど……流石にそのへんまで触る体力は無いので、私はこのあたりにしておきますとりあえず。

万能で幸福だった「あの頃」の話は嬉し恥ずかしかもだけど、どうせ「話す」のなら美しい言葉で散々に飾っちゃって楽しくやろうぜ。

 

*1:それだって年齢制限つけてないやつをまずはピクシブ公式に通報するとかが筋だし、それができないものに、元作品権利者でもピクシブ管理者でもない方が堂々制裁する権利あるのかっつー話ですが。

*2:女性の……の方を遠目で見る様